-
ブログ
今日の一言~自分をみつめる時間~
1日1投稿、インスタグラムに写真をあげています。8割が花の写真かな。 その日の「気持ち」を一言そえ…
-
ブログ
オンラインだよ!確かに便利!
いよいよオンラインでの研修講師に挑戦! セミナーの主催もやります! こんにちは! 子どもの…
-
ブログ
こいのぼり と 吹き流し
朝、鯉のぼりを出して、夕方しまう。 幼稚園の先生時代、やってたなぁって思い出しました。 こん…
-
ブログ
でも、だって・・・言い訳の下にある心理
出来ない理由を探している…という言葉、聞いたことがありますか? やらない人は出来ない理由を探してし…
-
ブログ
子どもに〇〇して欲しくない時
YouTube動画で「子どもの発達、発達心理」のシリーズを始めました。 発達の特徴を広く知って頂き…
-
ブログ
心の健康~今こそストレス対策を~(自粛の本当の意味)
やっとメディアでも、子どものストレスについてが話題になってきました。 今、現実では皆が不自由になっ…
-
ブログ
未来を思って、想像して保育すること!大人も楽しむ!楽しめる保育をして…
埼玉県富士見市 保育職員研修会。 管理職の方向けの“リーダーシップ”の研修のご感想です。 こ…
-
ブログ
お会い出来ました!~ご縁に感謝です~
埼玉県富士見市の保育職員研修会。 講師にご指名を頂きました。ありがとうございました。 こんに…
-
ブログ
発達障害ってなんだろう?
「発達障害」についての研修を何度も繰り返し開催しております。 まず、「発達障害」とは何か?を正しく…
-
ブログ
子どもは自分の力で伸びていく!~そのために必要な環境とは?~
「落ち着きのない子」ってどんな子ですか? 保育士はどのように関わったらよいのでしょうか。 こ…
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月