Voice受講生の声
保育研修「発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート
三項関係を知ることで、発達障害を理解できることが沢山あり、私が思っていた以上に障害のある子どもたちは不安を持って生活していたのだと思い、今後の接し方の勉強になりました。
メンタルマネジメント講座「アンガー(怒りの感情)マネジメント」
自分自身に共感しながら、人と自分のルールが違うこと、当たり前だと思っていることが違うこと、を頭に入れて、生活していこうと思います。情緒の安定の三角形も思い出して、自分を大切にしていこうと思います。
保育研修「保護者対応いろは~クレームへの対応~」
保護者からのクレームに対して、「不安」「こわい」という印象が強かったのですが、今回の研修を受けて、まずは一度、保護者の言葉や意見を「受け取る」ことを忘れず、関わっていこうと思いました。
実際にあったケースを取り上げ、「事実」と「気持ち」に区別するのがとても分かりやすかったです。もっと他のケースも聞きたいと思いました。
今後、保護者とチームメイトになれるよう関係を作りたいです。
保育研修「製作って何が育つの?」
子どもが自由に表現するためには、保育の時間や保育者の人数なども含め、どうしていけるか考えていきたいと思います。
いつも保育で行っている製作は、「作業」だったんだと改めて気づきました。製作で「心」を育てる。目からウロコでした。
まずは「自分が楽しく」を目標に、今日の研修をもとに子どもが楽しめる製作をしたいです。
保育研修「考える力を育む~主体性を伸ばす保育~」
すごく分かりやすく「保育あるある」の話を通して、考えさせられる時間が過ごせました。
気を付けているつもりでも、押しつけの保育をしてしまっていることが多いのでは?と反省反省です。
日々、発する言葉をしっかりと考え、子どもたちのワクワクを引き出し、発見、感動など心を動かす時間を共に過ごしていきたいです。
この研修に出会えたこと、内田先生に出会えたことに感謝しております。ありがとうございました。
個人セッション
何度かセッションを受けさせていただいています。何かが起きたら「自分のせいだなぁ」とか「私はなんでこんな風になっちゃったのかなぁ」とか思いがちでした。ちなみに、真面目で頭が固いのが良くも悪くも…という感じでした(笑)
でも、内田先生と何度かお話をするなかで「そんな自分を認めてあげよう」「真面目なことは悪いことじゃないんだし頭が固くなるときもあれば柔らかくなるときもあるから、それも含めて自分に優しくしてあげよう、認めてあげよう」と言っていただき、『自己肯定感』という言葉を初めて聞きました。それから、ちょっとずつ自分が失敗したなぁ、と思うときも「まあ、これが私だし、それで良いかぁ」と思えるようになりました。
悩んだりマイナス思考になりすぎたときには、またセッションを受けにいきたいな、と思っています。
個人セッション
今までは保育セミナーと言う形で先生にご指導いただきましたが、初めて個人セッションという違う形でお話させていただきました。
自身の保育への思い。
人と関わることの気持ち。
環境の変化。
自分の在り方。
など、何気ない会話の中でさりげなく導いて下さることがたくさんありました。
自分なんて。
私のせいで。
私がこんなだから。
と自分を責めたり、自己嫌悪にもなっていましたが、『ありのままの自分』を受け入れることが、一歩進むことになるということを感じることで気持ちが軽くなりました。
貴重なお時間をありがとうございました。
先生のお言葉が力になってます。
ビデオ講座(子どもの自己肯定感を育む~獲得の過程~)
本当は、大阪(セミナールーム)まで行きたいのですが、なかなか難しい状態の中で、ビデオ講座が始まるという事で、とても楽しみながら見ています。
自分の好きな時間に、見て、学ぶことができています。あれ?と思ったときに、もう一度確認するために再生して何度も見ています。
私自身の自己肯定感についても考えながら(落ちてるなぁと思ってるときもありましたが、他の人のちょっとした言葉でまた復活?したりしています)、子どもたちの存在と気持ちを認めていきたいです。
あ、次のができてる!また、申込みします。
ビデオ講座(「自己肯定感」とは)
内田淑佳先生
講座を受ける度に刺激をいただいてます。
自己肯定感とは…のビデオ講座購入させてもらいました。
自分らしく生きる~!!
私も、そうですが、子どもたちも人の評価を気にして生きてるように思います。
私はどうしたい~!!
私は私でいいんだ~!
自問自答しながら、自分の思いで、歩んでほしい~。
目の前の子どもたち、我が子にも~と、思ってます。
自分らしく~!!
あなたらしく~!!
ビデオ講座で、更にそう感じました。何度も見直して自分におとしたいと思います。
イキイキと、生きる人が増えるよう~保育の現場の一人として私自身楽しみまーす。
子どもの発達心理アドバイザー養成講座
基礎コース、応用コースを受講させていただきました。とても勉強になりました。
子ども逹に、何が必要で何が大切か、を分かりやすく教えていただきました。
子どもの発達についても知らなかったことや、理解できていないところがたくさんあったことに気づくことができました。
子どもにとって大切なことはたくさんあって、私たち大人が何をするべきなのかをこれからも考えていきたいと思います。ありがとうございました。