ブログ
「ほめられたい」と「ほめられないと不安」の違い
誰だって ほめられたら嬉しいし、ほめられたい、と思いますよね。
でもね、それと「ほめられないと不安」は、違うのです。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
保育の質を高める研修会
「子どものほめ方、叱り方~生きる力を育む保育~」
保育研修の中でも
人気講座で
先日もたくさんの先生方に
受講いただきました。
この講座では
子どもの「生きる力」を育む
という目的に向かって
乳幼児期に
何が大切かという点に
フォーカスし、
具体的に
「どんな関わり方」が
「子どもにどんな影響」を及ぼすか
という内容でございまして、
TA交流分析で言うところの
「ストローク交換」
というコミュニケーションについて
お伝えしています。
って
ちょっと固い言い方に
なってしまいましたが
「ほめられる」ということを
子どもが
どう感じるか、という
お話でございます。
ほめられたら
そりゃあ嬉しいよね!
では、
「ほめられない」と
どう感じるか?
ここで、です。
「ほめられたら嬉しい」
という感情と
「ほめられないと不安」
という感情が
違うことを感じて欲しいのです。
どうですか?
この2つには
明確な
そして
大きな違いがあって
多くの人が
「ほめられたら嬉しい」は
感じると思いますが
「ほめられないと不安」は
とっても感じる人
どちらかというと感じる人
あまり感じない人
まったく感じない人
これね、
分かれてくると思うのですよ。
では、
このような違いが
どこから生まれてくるのでしょうか。
そして
それが
「生きる力」にとって
どんな影響となるでしょうか。
嬉しい!
という気持ちは
大切にしたい感情ですよね。
もちろん!
でもね
この「不安」というものの
性質と正体…
これが
私たちの「心の健康」にとって
重要なポイントになっているのです。
私たちは
「不安」が生じると
それを解消しようと行動します。
行動のきっかけになる
「動機」というもの
そこに「不安」が影響しています。
私たちは
生きるために「安心」が欲しいのです。
これは
全ての「生命」の基本法則です。
子どもたちの「安心」が
「生きる力」に直結していくことが
イメージできるでしょうか。
そうです。
私たちの役割は
子どもたちの「安心」を
守ることなのです。
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
でもね、それと「ほめられないと不安」は、違うのです。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
保育の質を高める研修会
「子どものほめ方、叱り方~生きる力を育む保育~」
保育研修の中でも
人気講座で
先日もたくさんの先生方に
受講いただきました。
この講座では
子どもの「生きる力」を育む
という目的に向かって
乳幼児期に
何が大切かという点に
フォーカスし、
具体的に
「どんな関わり方」が
「子どもにどんな影響」を及ぼすか
という内容でございまして、
TA交流分析で言うところの
「ストローク交換」
というコミュニケーションについて
お伝えしています。
って
ちょっと固い言い方に
なってしまいましたが
「ほめられる」ということを
子どもが
どう感じるか、という
お話でございます。
ほめられたら
そりゃあ嬉しいよね!
では、
「ほめられない」と
どう感じるか?
ここで、です。
「ほめられたら嬉しい」
という感情と
「ほめられないと不安」
という感情が
違うことを感じて欲しいのです。
どうですか?
この2つには
明確な
そして
大きな違いがあって
多くの人が
「ほめられたら嬉しい」は
感じると思いますが
「ほめられないと不安」は
とっても感じる人
どちらかというと感じる人
あまり感じない人
まったく感じない人
これね、
分かれてくると思うのですよ。
では、
このような違いが
どこから生まれてくるのでしょうか。
そして
それが
「生きる力」にとって
どんな影響となるでしょうか。
嬉しい!
という気持ちは
大切にしたい感情ですよね。
もちろん!
でもね
この「不安」というものの
性質と正体…
これが
私たちの「心の健康」にとって
重要なポイントになっているのです。
私たちは
「不安」が生じると
それを解消しようと行動します。
行動のきっかけになる
「動機」というもの
そこに「不安」が影響しています。
私たちは
生きるために「安心」が欲しいのです。
これは
全ての「生命」の基本法則です。
子どもたちの「安心」が
「生きる力」に直結していくことが
イメージできるでしょうか。
そうです。
私たちの役割は
子どもたちの「安心」を
守ることなのです。
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月