ブログ
他の子と同じようにさせよう という意識は捨てたい!
我が子が、みんなと同じことが出来ていたら安心ですか?
今、皆と同じに価値があると思っている「その姿」は、将来その子のどんな力になるのでしょうか…。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
今週は発達障害についての講座…
気づけば、3日連続で(3回)やっていました!!
どこかに
「少しでも集団での活動に参加できるように」
「お友達と一緒にという楽しさを知ってほしい」
「皆と同じことが出来ると保護者が喜ぶ」
そんな意識があるのが現状です。
ただ、これは
障害がある、なしに関わらず、
本当にそのことが
その子の将来に「役にたつ」経験になるのでしょうか?
その経験から
その子は
何を学び、何を得るのでしょうか?
『発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート』
受講者さまのご感想の一部を
ご紹介します。
・明日から考え方を変えて、“評価しない”を大切にしていきたいと思いました。大人が決めるのではなく、子どもが自分で決めることの大切さにも気づきました。
健常児の子どもでも、困っていて、どうすればよいか分からない事があったところも、こうすればいいのかな?等の改善策がみつかったり、実践したいと思うことが沢山あり、とても勉強になりました。
“いつか出来る”の考え方が大切と分かっているつもりでも、つい急かしてしまったり、叱ってしまったりしていて、今まで子どもたちに申し訳ないことをしていたな…とこの研修を通して反省し、考えなおすきっかけにもなりました。また他の研修も受けたいです。
・5歳児クラス(31人)を2人担任で保育しています。クラスの中で集団行動が難しい子が1人いるので、この研修を受講しました。その子だけではなく、周りの子どもたちへの声かけや気持ちも大事なのだと学ばせてもらいました。
これから、発表会、卒園式と就学に向けて過ごしていく中、私自身がよい見本となり、関わっていきたいと思いました。
発達障害について、知らないことが沢山あったので、これからも勉強を続けたいです。障害者の方が書いた本にも興味が持てました。
・保育の日常に置き換えられるような例え話を含めてのお話ばかりだったので、とても分かりやすく、聞き入っていました。
最後のワークでした、周り(クラス)の子にも私の対応が影響しているんだと改めて気付き、とても納得しました。
言葉遣い、言葉かけ1つで、心の優しい子がいっぱいのクラスを作っていけるのだと感じたので、これからしっかりと意識していきたいと思います。
・一人一人が全く違うので難しいですが、今回、先生のお話を聞かせて頂き、最後のワークは特に面白かったですし、他の先生方の意見も参考になりました。アイメッセージを心がけて保育していきます。
三項関係は知らなかったので、とても勉強になりました。
・一人一人の子どもについて、理解を深め、少し我慢させてでも他と同じようにさせようという意識は捨てたいと思います。
我慢してでも、他の子と同じが出来たら、
先生に指示されたことが出来たら、
成長、優秀、などと思っていませんか?
果たしてそれは
本当でしょうか?
「指示に従う力」を
そんなに育てたいですか?
みんなと同じことを「やっている」「やっていない」という
目に見える姿が大事なのではなく、
その子自身が
意思や意図をもって
興味や意欲をもって
“それをしている” という
行動の下にある「気持ち」が大事なのです。
他の子と同じがしたい子は、する。
別のことがしたい子は、自分のしたいことをする。
皆と一緒にやりたい子は、する。
一人でしたい、先生としたい、特定の友だちとしたい、
その子にはその子の“やりたい”があるのです。
その子の意思を尊重する。
子どもは
尊重され、認められながら育つことで
「自分が大切にされている」と感じます。
それが「自己肯定感」になるのです。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
今、皆と同じに価値があると思っている「その姿」は、将来その子のどんな力になるのでしょうか…。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
今週は発達障害についての講座…
気づけば、3日連続で(3回)やっていました!!
どこかに
「少しでも集団での活動に参加できるように」
「お友達と一緒にという楽しさを知ってほしい」
「皆と同じことが出来ると保護者が喜ぶ」
そんな意識があるのが現状です。
ただ、これは
障害がある、なしに関わらず、
本当にそのことが
その子の将来に「役にたつ」経験になるのでしょうか?
その経験から
その子は
何を学び、何を得るのでしょうか?
『発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート』
受講者さまのご感想の一部を
ご紹介します。
・明日から考え方を変えて、“評価しない”を大切にしていきたいと思いました。大人が決めるのではなく、子どもが自分で決めることの大切さにも気づきました。
健常児の子どもでも、困っていて、どうすればよいか分からない事があったところも、こうすればいいのかな?等の改善策がみつかったり、実践したいと思うことが沢山あり、とても勉強になりました。
“いつか出来る”の考え方が大切と分かっているつもりでも、つい急かしてしまったり、叱ってしまったりしていて、今まで子どもたちに申し訳ないことをしていたな…とこの研修を通して反省し、考えなおすきっかけにもなりました。また他の研修も受けたいです。
・5歳児クラス(31人)を2人担任で保育しています。クラスの中で集団行動が難しい子が1人いるので、この研修を受講しました。その子だけではなく、周りの子どもたちへの声かけや気持ちも大事なのだと学ばせてもらいました。
これから、発表会、卒園式と就学に向けて過ごしていく中、私自身がよい見本となり、関わっていきたいと思いました。
発達障害について、知らないことが沢山あったので、これからも勉強を続けたいです。障害者の方が書いた本にも興味が持てました。
・保育の日常に置き換えられるような例え話を含めてのお話ばかりだったので、とても分かりやすく、聞き入っていました。
最後のワークでした、周り(クラス)の子にも私の対応が影響しているんだと改めて気付き、とても納得しました。
言葉遣い、言葉かけ1つで、心の優しい子がいっぱいのクラスを作っていけるのだと感じたので、これからしっかりと意識していきたいと思います。
・一人一人が全く違うので難しいですが、今回、先生のお話を聞かせて頂き、最後のワークは特に面白かったですし、他の先生方の意見も参考になりました。アイメッセージを心がけて保育していきます。
三項関係は知らなかったので、とても勉強になりました。
・一人一人の子どもについて、理解を深め、少し我慢させてでも他と同じようにさせようという意識は捨てたいと思います。
我慢してでも、他の子と同じが出来たら、
先生に指示されたことが出来たら、
成長、優秀、などと思っていませんか?
果たしてそれは
本当でしょうか?
「指示に従う力」を
そんなに育てたいですか?
みんなと同じことを「やっている」「やっていない」という
目に見える姿が大事なのではなく、
その子自身が
意思や意図をもって
興味や意欲をもって
“それをしている” という
行動の下にある「気持ち」が大事なのです。
他の子と同じがしたい子は、する。
別のことがしたい子は、自分のしたいことをする。
皆と一緒にやりたい子は、する。
一人でしたい、先生としたい、特定の友だちとしたい、
その子にはその子の“やりたい”があるのです。
その子の意思を尊重する。
子どもは
尊重され、認められながら育つことで
「自分が大切にされている」と感じます。
それが「自己肯定感」になるのです。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月