ブログ
1人で頑張らないよ!チームで対応してほしい~不適切な保育を考える~
鹿児島県保育連合会さまのご依頼で、講演をさせて頂きました。
みなさまの“健康”のための一助となりましたら幸いです。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
2023年2月10日
鹿児島県保育連合会さま主催
令和4年度
鹿児島県保育事業研究大会の
記念講演をさせて頂きました。
コロナ禍において
3年ぶりの開催とのことで、
貴重な機会を頂きましたこと、
心より感謝いたします。
このような立派な会場で
ございました。
※大会主題がよいですよね!
「すべての人が子どもと子育てに関わりをもつ社会の実現を目指して」
が…
私、前後の仕事の都合上
オンラインでの登壇となりました…
現地に
ぜひぜひ
お伺いしたかったです…
申し訳ありません(涙)
鹿児島でも
オンライン参加の園さんもある
ということで
オンライン併用の
「ハイブリッド型」開催。
すごい!
ご参加は
会場が200名さまほど
オンラインが60園さまほど
という盛会のご様子でした!
ちなみに
私の手元は
なんとも
温度差が…
でも!
しっかりと
心を込めて務めさせて頂きました。
さて、私の講演
ご依頼のテーマは
「不適切な保育を考える」
会場はこんな感じ
私の手元はこんな感じ
子どものほめ方、叱り方
という切り口からスタートして
子どもを大切にすること!
というお話。
実は、当日
開会の際に
会長様からのお話で
「本日の記念講演のテーマは“不適切な保育”ですが
“適切な保育”をしっかりとしていきましょう」
とあり
私も
何より
子どもを大切にすることが
“適切な保育”である
と
お伝えさせて頂きました。
テーマのご依頼を頂いていたので
「虐待とは何か」
「不適切な保育を考える」
という内容も
もちろん
お伝えしていますが
やはり
人が人を育てることが
大切で
人には
いろんな感情があってしかりです。
ですから
ここで大切になってくるのが
“チーム”の存在です。
人間ですから
常にベストな状態でいられる
という
理想通りには
いきません。
それぞれの
価値観も
違うものがあります。
だからこそ
チームで助け合い
支え合い
励まし合い
フォローしたり
ディスカッションしたりして
より質の高い保育を
実現していきましょう。
午後からは
分科会もあり
要項をいただいたところ
とても興味深い内容ばかりでした。
本当に現地に
行けなかったことが
残念で仕方ない…という
たいへん
有意義な研究大会の
記念の講演講師に
ご指名いただきましたこと
光栄でございます。
そして
なんと
新聞社の取材も!
ということで
会長様が
出来た記事を
画像で送ってくださいました。
このスライドは
こちら↓
いつも
私たちの姿は
子どもたちに
見られています。
子どもは
周りの大人の姿を見て
育ちます。
こんな大人になってほしい
と思う
手本となる大人で
私たちが
いること。
もう
これだけです。
でも、
言い訳かもしれませんが
人間ですもの。
いろんなときがある。
だから!
チームで!
大人たちが健康でいることが
子どもたちの健康になるのです。
ぜひ
子どもたちの未来を
真剣に
一緒に
考えていく
いいチームで
保育していきましょうね。
今回のご縁を繋いで頂きました
副会長様
徳之島の幸徳保育園さまの
理事長先生が
午前の締めのご挨拶をされました。
素敵なご縁を
本当にありがとうございました。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
みなさまの“健康”のための一助となりましたら幸いです。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
2023年2月10日
鹿児島県保育連合会さま主催
令和4年度
鹿児島県保育事業研究大会の
記念講演をさせて頂きました。
コロナ禍において
3年ぶりの開催とのことで、
貴重な機会を頂きましたこと、
心より感謝いたします。
このような立派な会場で
ございました。
※大会主題がよいですよね!
「すべての人が子どもと子育てに関わりをもつ社会の実現を目指して」
が…
私、前後の仕事の都合上
オンラインでの登壇となりました…
現地に
ぜひぜひ
お伺いしたかったです…
申し訳ありません(涙)
鹿児島でも
オンライン参加の園さんもある
ということで
オンライン併用の
「ハイブリッド型」開催。
すごい!
ご参加は
会場が200名さまほど
オンラインが60園さまほど
という盛会のご様子でした!
ちなみに
私の手元は
なんとも
温度差が…
でも!
しっかりと
心を込めて務めさせて頂きました。
さて、私の講演
ご依頼のテーマは
「不適切な保育を考える」
会場はこんな感じ
私の手元はこんな感じ
子どものほめ方、叱り方
という切り口からスタートして
子どもを大切にすること!
というお話。
実は、当日
開会の際に
会長様からのお話で
「本日の記念講演のテーマは“不適切な保育”ですが
“適切な保育”をしっかりとしていきましょう」
とあり
私も
何より
子どもを大切にすることが
“適切な保育”である
と
お伝えさせて頂きました。
テーマのご依頼を頂いていたので
「虐待とは何か」
「不適切な保育を考える」
という内容も
もちろん
お伝えしていますが
やはり
人が人を育てることが
大切で
人には
いろんな感情があってしかりです。
ですから
ここで大切になってくるのが
“チーム”の存在です。
人間ですから
常にベストな状態でいられる
という
理想通りには
いきません。
それぞれの
価値観も
違うものがあります。
だからこそ
チームで助け合い
支え合い
励まし合い
フォローしたり
ディスカッションしたりして
より質の高い保育を
実現していきましょう。
午後からは
分科会もあり
要項をいただいたところ
とても興味深い内容ばかりでした。
本当に現地に
行けなかったことが
残念で仕方ない…という
たいへん
有意義な研究大会の
記念の講演講師に
ご指名いただきましたこと
光栄でございます。
そして
なんと
新聞社の取材も!
ということで
会長様が
出来た記事を
画像で送ってくださいました。
このスライドは
こちら↓
いつも
私たちの姿は
子どもたちに
見られています。
子どもは
周りの大人の姿を見て
育ちます。
こんな大人になってほしい
と思う
手本となる大人で
私たちが
いること。
もう
これだけです。
でも、
言い訳かもしれませんが
人間ですもの。
いろんなときがある。
だから!
チームで!
大人たちが健康でいることが
子どもたちの健康になるのです。
ぜひ
子どもたちの未来を
真剣に
一緒に
考えていく
いいチームで
保育していきましょうね。
今回のご縁を繋いで頂きました
副会長様
徳之島の幸徳保育園さまの
理事長先生が
午前の締めのご挨拶をされました。
素敵なご縁を
本当にありがとうございました。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月