ブログ
不適切な保育が子どもの発達に与える影響
子どもの人権について、および
不適切な保育が発達に与える影響について講義しました。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
宮崎県社会福祉協議会さまより
ご依頼をいただき
子どもの発達研修の
講師を務めさせていただきました。
オンライン研修ですが
たくさんの先生方に受講いただき
有意義な時間を
ご一緒できましたこと
感謝申し上げます。
今回ご要望いただいたテーマは
「子どもの人権および不適切な保育」
子どもの人権を尊重するということの
真意を
子どもの発達にフォーカスして
解説させていただきました。
受講の先生方の
ご感想の一部を
ご紹介します。
・子どもと日々向き合う中で、本当に子どもと丁寧に関われていたか、尊重できていたかを改めて見直し考えることができました。とても良い学びができたと思います。ありがとうございました。
・子どもの発達研修で分かりやすい例など混ぜながら話されていたのでとても分かりやすかったです。いろんな先生方と様々な意見を交換しながら子どもたちと一緒に成長できるよう努めていきたいと思います。本日はありがとうございました。
・分かりやすく説明してくださりありがとうございました。
・子ども主体の保育、出来ていると思いつつ自分のテクニックで動かしていました。これからは行動、言動等、丁寧に関わり子どもたちと保育内容について様々な方向に繰り広げていけるように一緒に考えながら関わっていけたらと思います。短い時間で内容の濃いギュッとした内容の研修でした。ありがとうございました。
・日々の保育を振り返ることができ、意識をしていこうと思えました。ありがとうございました。
・私は障がいのある方の事業所で生活支援員として働いています。主に就労支援をしています。自分の子どもに当てはめたり、利用者さんの事を思い浮かべながら講義を受けていました。人権、権利を尊重した関わりを子育て、仕事に活かしたいと思いました。ありがとうございました。
保育のテクニック=子どもを動かす
という感覚があることも
事実だと思います。
全てを否定はしませんが
そのとき
そのとき
丁寧に
子どもを大切にする関わり方を
していくことが
子どもの発達につながることも
ご理解いただけたと思います。
これからは
子どもを動かす=保育
ではなく
子どもが自らの力で
伸びていくための
よりよい環境つくり=保育
という意識を
もっともっと
広め、深めていきたいです。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
不適切な保育が発達に与える影響について講義しました。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
宮崎県社会福祉協議会さまより
ご依頼をいただき
子どもの発達研修の
講師を務めさせていただきました。
オンライン研修ですが
たくさんの先生方に受講いただき
有意義な時間を
ご一緒できましたこと
感謝申し上げます。
今回ご要望いただいたテーマは
「子どもの人権および不適切な保育」
子どもの人権を尊重するということの
真意を
子どもの発達にフォーカスして
解説させていただきました。
受講の先生方の
ご感想の一部を
ご紹介します。
・子どもと日々向き合う中で、本当に子どもと丁寧に関われていたか、尊重できていたかを改めて見直し考えることができました。とても良い学びができたと思います。ありがとうございました。
・子どもの発達研修で分かりやすい例など混ぜながら話されていたのでとても分かりやすかったです。いろんな先生方と様々な意見を交換しながら子どもたちと一緒に成長できるよう努めていきたいと思います。本日はありがとうございました。
・分かりやすく説明してくださりありがとうございました。
・子ども主体の保育、出来ていると思いつつ自分のテクニックで動かしていました。これからは行動、言動等、丁寧に関わり子どもたちと保育内容について様々な方向に繰り広げていけるように一緒に考えながら関わっていけたらと思います。短い時間で内容の濃いギュッとした内容の研修でした。ありがとうございました。
・日々の保育を振り返ることができ、意識をしていこうと思えました。ありがとうございました。
・私は障がいのある方の事業所で生活支援員として働いています。主に就労支援をしています。自分の子どもに当てはめたり、利用者さんの事を思い浮かべながら講義を受けていました。人権、権利を尊重した関わりを子育て、仕事に活かしたいと思いました。ありがとうございました。
保育のテクニック=子どもを動かす
という感覚があることも
事実だと思います。
全てを否定はしませんが
そのとき
そのとき
丁寧に
子どもを大切にする関わり方を
していくことが
子どもの発達につながることも
ご理解いただけたと思います。
これからは
子どもを動かす=保育
ではなく
子どもが自らの力で
伸びていくための
よりよい環境つくり=保育
という意識を
もっともっと
広め、深めていきたいです。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月