ブログ
保護者に不満も感じていた…けれど・・・
人手不足、不適切保育、保護者対応…。
保育現場で奮闘する先生方は疲弊してしまって…。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
兵庫県保育協会淡路支部さまより
先生たちが疲れているので
元気の出る研修!お願いします!!
とご依頼をいただき
淡路島へGO!!
行って参りました!
内容は
~楽しく保育をするために~
ということで
保育の目的とチームワーク
について
お話させて頂きました。
会場は
南あわじ市役所
淡路市、洲本市、南あわじ市と
淡路島全土から88名の先生方が
お集まりくださいました。
クリスマスイブイブということで
会場は可愛く飾りつけされていて
とっても気持ちよく講義させて頂きました。
受講の先生方から
頂いたご感想を
一部ご紹介します。
保護者との関係やコミュニケーションで
悩むケースは
私もたくさん経験しておりますが
「保護者はチームメイト」
この考え方が何より大事だと痛感しています。
チームメイトのはずなのに
敵のようになってしまっていないでしょうか…
負けたくない
攻撃される
こんな気持ちになってしまうと
そりゃあ
心痛いですよね。。。
また、
保育において
「生活がまわらない」
というご意見(言葉)は
よく聞きます。
が
まわすって…
まわすって…
まわすって!
それでいいのでしょうか。
個別に対応できるだけの
保育士がいない…という
ご意見も
よく聞きますが
個別の対応を
丁寧にしていくことで
子どもの様子は
変わるのですよ。
集団として
まわそうとするから
まわらないのです。
だって
集団になれる年齢じゃないもん!
“まわされる”なんて(子ども視点)
楽しくないもん!
色々な気づきを
得てくださって
本当に嬉しいです。
「癒されました」
「元気がでました」
「やる気があがりました」
というご感想も
たくさんいただき
この研修を企画された
主催者さま側のご要望に
かなうことが出来
本当に嬉しいです。
久しぶりに
淡路島へドライブもでき(^^♪
有意義な時間を
ご一緒できましたこと
感謝でございます!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
保育現場で奮闘する先生方は疲弊してしまって…。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
兵庫県保育協会淡路支部さまより
先生たちが疲れているので
元気の出る研修!お願いします!!
とご依頼をいただき
淡路島へGO!!
行って参りました!
内容は
~楽しく保育をするために~
ということで
保育の目的とチームワーク
について
お話させて頂きました。
会場は
南あわじ市役所
淡路市、洲本市、南あわじ市と
淡路島全土から88名の先生方が
お集まりくださいました。
クリスマスイブイブということで
会場は可愛く飾りつけされていて
とっても気持ちよく講義させて頂きました。
受講の先生方から
頂いたご感想を
一部ご紹介します。
・一人で悩まずチームとして助け合いながら保育を進めていきたいと思った。心理的に考えることで、うまくいかない理由がわかったので、様々な視点で考えて保育していきたい。
・自分の考えていたことよりも更に大切なことがたくさんあり、勉強になりました。子どもたちの日々の成長を見守りながら、これからも保育していきたいです。
・自分が幸せ、楽しくないと、人を幸せにはできない。一人じゃない、チーム=仲間なんだという気持ちをもって、目的を同じにする大切さを学びました。
・来週、クラスの保護者から直接話がしたいと言われている。今日の講演で「オキシトシン」の話を聞き、これだ!と思った。愛のある会話を、できるだけしたい。オキシトシンが出ると、保護者の心も少し解放されるのかなと。幸せホルモンの出し方、とても面白かったです。
・わかりやすい話が、毎日の保育だけでなく、生活に、人生に必要なことが、すーーーっと私の心の中に入ってきました。根源は、自分を大切にすることですね!未来の子どもたちのためにも、自分から動いていきたいと思います。
・コロナの中で生まれた子どもはやはり経験不足なんだと思いました。なので、いろんなことを経験していけるように、私たちがしていかないといけないと思いました。
・目的が分かっていないと進めない、進む道が分からなくなる。とても当たり前のことだけど、そのことの大切さに改めて気付くことができました。
・目的と目標、もっと職員同士で話し合う機会をもちたいと思った。
・大人になった子どもたちの姿を想像するのが楽しかった。IT化が進み、経験が少なくなる中、保育の場で沢山の経験ができるよう、目標を立て、実践していきたいと感じた。
・核家族化が進む中で経験不足な子どもたちに、乳幼児期の間に、色々な人との関わりを増やしてあげたいなと思った。心の健康を大切にして元気に過ごしていきたい。
・時代に応じた保育の目的が、具体的にわかり、自分の保育を見つめ直すきっかけになりました。5段階欲求の話は、自分のクラスの子に置き換えて考えやすかった。
・目的が同じであれば、チーム内で価値観が違ってもよいと聞いて安心しました。日々、他の人と自分の価値観が違うことで悩むことがありますが、今日のお話で心に余裕がうまれたような気がします。心理の話もたくさん聞くことができ、とても勉強になりました。
・チームの話が野球の例でとても分かりやすかったです。よく話し合いをしたり、お互いの信頼関係を深めながら、楽しんで保育をしたいと思います。
・心の健康がとても大事だと思いました。子どもたちが大切にされていると感じられる、自己肯定感を育む保育を目指していきたいと思いました。
・子どもが欲求を満たそうとしている(泣く、イヤイヤ、気持ちの解放等)ことを「いいことをしている」と認識、理解、受容できる人がどれだけいるか(質的にも量的にも)一人一人に応じて受けとめ対応したいが、それをしていると生活がまわらない、対応できないと仕事が出来ない人のような認識…そういった雰囲気がストレスを生んでいるのかなあと思います。
・改めて自分自身が日々の忙しさに追われ、目的と目標を取り違えていたり、本来チームメイトであるはずの保護者に対して“~してくれない”“~できていない”など不満ばかり感じていたように思い、反省しました。自分も子どもも、保護者も、みんなを大切にして感謝の気持ちを忘れずに、カバーし合えるチームを目指していきたいと思います。
・自分の考えていたことよりも更に大切なことがたくさんあり、勉強になりました。子どもたちの日々の成長を見守りながら、これからも保育していきたいです。
・自分が幸せ、楽しくないと、人を幸せにはできない。一人じゃない、チーム=仲間なんだという気持ちをもって、目的を同じにする大切さを学びました。
・来週、クラスの保護者から直接話がしたいと言われている。今日の講演で「オキシトシン」の話を聞き、これだ!と思った。愛のある会話を、できるだけしたい。オキシトシンが出ると、保護者の心も少し解放されるのかなと。幸せホルモンの出し方、とても面白かったです。
・わかりやすい話が、毎日の保育だけでなく、生活に、人生に必要なことが、すーーーっと私の心の中に入ってきました。根源は、自分を大切にすることですね!未来の子どもたちのためにも、自分から動いていきたいと思います。
・コロナの中で生まれた子どもはやはり経験不足なんだと思いました。なので、いろんなことを経験していけるように、私たちがしていかないといけないと思いました。
・目的が分かっていないと進めない、進む道が分からなくなる。とても当たり前のことだけど、そのことの大切さに改めて気付くことができました。
・目的と目標、もっと職員同士で話し合う機会をもちたいと思った。
・大人になった子どもたちの姿を想像するのが楽しかった。IT化が進み、経験が少なくなる中、保育の場で沢山の経験ができるよう、目標を立て、実践していきたいと感じた。
・核家族化が進む中で経験不足な子どもたちに、乳幼児期の間に、色々な人との関わりを増やしてあげたいなと思った。心の健康を大切にして元気に過ごしていきたい。
・時代に応じた保育の目的が、具体的にわかり、自分の保育を見つめ直すきっかけになりました。5段階欲求の話は、自分のクラスの子に置き換えて考えやすかった。
・目的が同じであれば、チーム内で価値観が違ってもよいと聞いて安心しました。日々、他の人と自分の価値観が違うことで悩むことがありますが、今日のお話で心に余裕がうまれたような気がします。心理の話もたくさん聞くことができ、とても勉強になりました。
・チームの話が野球の例でとても分かりやすかったです。よく話し合いをしたり、お互いの信頼関係を深めながら、楽しんで保育をしたいと思います。
・心の健康がとても大事だと思いました。子どもたちが大切にされていると感じられる、自己肯定感を育む保育を目指していきたいと思いました。
・子どもが欲求を満たそうとしている(泣く、イヤイヤ、気持ちの解放等)ことを「いいことをしている」と認識、理解、受容できる人がどれだけいるか(質的にも量的にも)一人一人に応じて受けとめ対応したいが、それをしていると生活がまわらない、対応できないと仕事が出来ない人のような認識…そういった雰囲気がストレスを生んでいるのかなあと思います。
・改めて自分自身が日々の忙しさに追われ、目的と目標を取り違えていたり、本来チームメイトであるはずの保護者に対して“~してくれない”“~できていない”など不満ばかり感じていたように思い、反省しました。自分も子どもも、保護者も、みんなを大切にして感謝の気持ちを忘れずに、カバーし合えるチームを目指していきたいと思います。
保護者との関係やコミュニケーションで
悩むケースは
私もたくさん経験しておりますが
「保護者はチームメイト」
この考え方が何より大事だと痛感しています。
チームメイトのはずなのに
敵のようになってしまっていないでしょうか…
負けたくない
攻撃される
こんな気持ちになってしまうと
そりゃあ
心痛いですよね。。。
また、
保育において
「生活がまわらない」
というご意見(言葉)は
よく聞きます。
が
まわすって…
まわすって…
まわすって!
それでいいのでしょうか。
個別に対応できるだけの
保育士がいない…という
ご意見も
よく聞きますが
個別の対応を
丁寧にしていくことで
子どもの様子は
変わるのですよ。
集団として
まわそうとするから
まわらないのです。
だって
集団になれる年齢じゃないもん!
“まわされる”なんて(子ども視点)
楽しくないもん!
色々な気づきを
得てくださって
本当に嬉しいです。
「癒されました」
「元気がでました」
「やる気があがりました」
というご感想も
たくさんいただき
この研修を企画された
主催者さま側のご要望に
かなうことが出来
本当に嬉しいです。
久しぶりに
淡路島へドライブもでき(^^♪
有意義な時間を
ご一緒できましたこと
感謝でございます!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月