ブログ
自然と共に育つ!~子どもの発達にとって“よい環境”とは~
どんな遊びが良いのかな?
「良い」=子どもたちが伸びる!ということ。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
新年度がスタートして
はや3週間。
少しずつ
新しい環境に
慣れはじめ
機嫌よく
過ごせる時間が
増えてきたお子さんも
多いのではないでしょうか…
もちろん、これは
個人差も激しいですから
まだまだ…という方も
いらっしゃいますし
毎年のことながら
せっかくちょっと
慣れたところで
やってくるGW(連休)…
また
やり直し…なんですけれど
それでも
少しずつ
「安心して過ごす」
から
「好きな遊びをみつける」
という目標になっていきますね。
さて
そこから先は
どんな目標に
なっていきますか?
もちろん
子どもたちの心身の健康
これが大事なので
常に先生たちは
「心身の健康」について
考えていきます。
そうです。
「健康」な子どもは
発達する!
のです。
常にお伝えしていますが
子どもは
伸びる力を持って生まれてきます。
そもそも
DNAのなかに
発達する要素(因子)が
入っているワケです。
でも
その「伸びる力」は
環境によって
変化します。
植物が
わかりやすい例ですね。
DNAの中に
伸びる力があります。
どこに向かって伸びますか?
上にむかう茎
下にむかう根
これ、伸びようとするところに
障害物があったら
どうなります?
ぐねっと曲がります。
はい。
命には
育つ力がありますが
「育ち方」は
「育つ環境」に影響を受けます。
だから
私たちは
「環境」に視点をあてないと
いけないのです。
子どもが
心身ともに健康に
育つための環境
これを意識しないといけないのです。
今度は
オタマジャクシを例に
考えてみましょう。
オタマジャクシは
DNAのなかに
手足が生えて
しっぽがとれて
カエルになる
という
“育つ力”が入っています。
ね、
誰かに教えてもらって
育つのではなく
自然にそうなる。
でも
環境が大事ですよね。
池の中で
泳いでいるオタマジャクシを
つかまえて
子どもたちと
観察しようと思ったら
飼育ケースに
入れますよね。
その
飼育ケースは
オタマジャクシにとって
どんな環境ですか?
池にいたら
特別に考えなくても
きっと自然にカエルになる。
でも
飼育ケースに
水道水だけ入れた“環境”で
はたして
無事カエルに育つか?
いやいやいや
ダメでしょ。
さあ
このオタマジャクシを
カエルに育てるには
どんな環境が
必要ですか?
ね、
考えますでしょ。
調べるでしょ、
勉強するでしょ。
こういうことです。
現代の
子どもたちは
極端に言ってしまえば
生まれたときから
飼育ケースのなかに
いるような“環境”です。
人工的に作られたものに
囲まれて
過ごしています。
これが
自然いっぱいの
環境であれば
深く考えなくても
自然に育つのです。
そう
自然と共に
暮らしていた時代には
深く考えずとも
自然に育つのが
子どもだったワケです。
つまり
これだけ人工的な環境に
なっていますから
子どもの育ちにとって
何が必要で
何が大事か
しっかり
学んで
考えて
環境を作らないと
子どもの育ちは
保障できませんよ
というお話です。
自然に触れることが
大事な遊びであることは
もうすでに
お気づきですね。
では
他には
どうでしょうか。
どんな環境が
子どもの
本来持っている
“伸びる力”を
阻害せず
さらに応援する
支える
環境でしょうか。
子どもの遊び
何がイイかな?
それを考えるとき
こういったことを
考えるのが
プロの仕事です。
安心して
機嫌よく過ごせることは
もちろん
基礎部分ですから
そこからしか
始まりませんよ。
ですが、
その先の
「子どもの発達」を
考えることが
とても重要な時代であることを
皆さん
意識してください。
子どもは
環境を選べませんから。
私たちが
作るのです。
今年度も
子どもたちの
健康な育ちのために
もっと学びたいという
先生方のために
現場でお役立ていただける
研修会を
準備しております。
ぜひ
プロとしての研鑽に
ご活用ください。
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
「良い」=子どもたちが伸びる!ということ。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
新年度がスタートして
はや3週間。
少しずつ
新しい環境に
慣れはじめ
機嫌よく
過ごせる時間が
増えてきたお子さんも
多いのではないでしょうか…
もちろん、これは
個人差も激しいですから
まだまだ…という方も
いらっしゃいますし
毎年のことながら
せっかくちょっと
慣れたところで
やってくるGW(連休)…
また
やり直し…なんですけれど
それでも
少しずつ
「安心して過ごす」
から
「好きな遊びをみつける」
という目標になっていきますね。
さて
そこから先は
どんな目標に
なっていきますか?
もちろん
子どもたちの心身の健康
これが大事なので
常に先生たちは
「心身の健康」について
考えていきます。
そうです。
「健康」な子どもは
発達する!
のです。
常にお伝えしていますが
子どもは
伸びる力を持って生まれてきます。
そもそも
DNAのなかに
発達する要素(因子)が
入っているワケです。
でも
その「伸びる力」は
環境によって
変化します。
植物が
わかりやすい例ですね。
DNAの中に
伸びる力があります。
どこに向かって伸びますか?
上にむかう茎
下にむかう根
これ、伸びようとするところに
障害物があったら
どうなります?
ぐねっと曲がります。
はい。
命には
育つ力がありますが
「育ち方」は
「育つ環境」に影響を受けます。
だから
私たちは
「環境」に視点をあてないと
いけないのです。
子どもが
心身ともに健康に
育つための環境
これを意識しないといけないのです。
今度は
オタマジャクシを例に
考えてみましょう。
オタマジャクシは
DNAのなかに
手足が生えて
しっぽがとれて
カエルになる
という
“育つ力”が入っています。
ね、
誰かに教えてもらって
育つのではなく
自然にそうなる。
でも
環境が大事ですよね。
池の中で
泳いでいるオタマジャクシを
つかまえて
子どもたちと
観察しようと思ったら
飼育ケースに
入れますよね。
その
飼育ケースは
オタマジャクシにとって
どんな環境ですか?
池にいたら
特別に考えなくても
きっと自然にカエルになる。
でも
飼育ケースに
水道水だけ入れた“環境”で
はたして
無事カエルに育つか?
いやいやいや
ダメでしょ。
さあ
このオタマジャクシを
カエルに育てるには
どんな環境が
必要ですか?
ね、
考えますでしょ。
調べるでしょ、
勉強するでしょ。
こういうことです。
現代の
子どもたちは
極端に言ってしまえば
生まれたときから
飼育ケースのなかに
いるような“環境”です。
人工的に作られたものに
囲まれて
過ごしています。
これが
自然いっぱいの
環境であれば
深く考えなくても
自然に育つのです。
そう
自然と共に
暮らしていた時代には
深く考えずとも
自然に育つのが
子どもだったワケです。
つまり
これだけ人工的な環境に
なっていますから
子どもの育ちにとって
何が必要で
何が大事か
しっかり
学んで
考えて
環境を作らないと
子どもの育ちは
保障できませんよ
というお話です。
自然に触れることが
大事な遊びであることは
もうすでに
お気づきですね。
では
他には
どうでしょうか。
どんな環境が
子どもの
本来持っている
“伸びる力”を
阻害せず
さらに応援する
支える
環境でしょうか。
子どもの遊び
何がイイかな?
それを考えるとき
こういったことを
考えるのが
プロの仕事です。
安心して
機嫌よく過ごせることは
もちろん
基礎部分ですから
そこからしか
始まりませんよ。
ですが、
その先の
「子どもの発達」を
考えることが
とても重要な時代であることを
皆さん
意識してください。
子どもは
環境を選べませんから。
私たちが
作るのです。
今年度も
子どもたちの
健康な育ちのために
もっと学びたいという
先生方のために
現場でお役立ていただける
研修会を
準備しております。
ぜひ
プロとしての研鑽に
ご活用ください。
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月