ブログ
発達の順番~子どもを合わせようとせず、子どもに合わせる~
クラス活動に子どもを合わせようとするのではなく、
子どもの発達に合わせ、必要な遊びを展開していく。これが保育です。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
“発達の気になる子”
この言葉をよくききますが
それは
周りの子どもと比べるなかで
“気になる”と
言っていませんか?
そもそも
発達は一人ひとり
マイペースで進んでいくものです。
周りの子どもと比べる必要はないのですが
どうしても
その方が
わかりやすいので
ついつい
比べてしまいます。
保護者の方であれば
それは仕方のないことなのですが
保育に携わるプロであれば
子どもの発達について
しっかりと理解し
個々に
その子の“現在の発達過程”を
見ることが出来るように
なってほしいと思います。
保育の質を高める研修会
「発達を促す感覚あそび~気になる子どもの姿から~」
受講の先生方から
頂いたご感想を
一部ご紹介します。
・本日は貴重なお話をありがとうございました。発達障がいと発達に少し遅れがあることに違いがあると言うことを学ぶことが出来ました。
・普段の保育の中で制限してしまうことが多くなっていたので、子どもの興味に寄り添い、できる限り、やりたいことをやらせてあげられるように環境を作ったり、園全体で援助していけるようにしていきたいと思いました。今回のお話を活かして今後の保育に励んでいきたいと思います!
・発達は必ず順番に起こると聞き、それぞれの子どもの現状を知ったうえで、焦らずにその子に合った関りや支援の方法を考えていこうと改めて感じることができました。
・今までは「危ないからダメ」などと制止してしまう場面も多かったので、これからは子どものやりたい気持ちに寄り添い、それを安全にできる環境づくりや遊びの提案を、他の先生とも協力して実践できたらと思います。
子どもは本来
伸びる力を持って生まれてきます。
その力を
存分に発揮できる環境をつくることが
大人の役割です。
保育のプロは
子どもが
存分に自己発揮できる環境をつくり
一人一人の発達の課題を
しっかりと把握しながら
子どもの発達を護り
支えるのが仕事です。
年齢別のクラス活動に
どう参加させるか?
というのは
まったく
課題ではありません。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
子どもの発達に合わせ、必要な遊びを展開していく。これが保育です。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
“発達の気になる子”
この言葉をよくききますが
それは
周りの子どもと比べるなかで
“気になる”と
言っていませんか?
そもそも
発達は一人ひとり
マイペースで進んでいくものです。
周りの子どもと比べる必要はないのですが
どうしても
その方が
わかりやすいので
ついつい
比べてしまいます。
保護者の方であれば
それは仕方のないことなのですが
保育に携わるプロであれば
子どもの発達について
しっかりと理解し
個々に
その子の“現在の発達過程”を
見ることが出来るように
なってほしいと思います。
保育の質を高める研修会
「発達を促す感覚あそび~気になる子どもの姿から~」
受講の先生方から
頂いたご感想を
一部ご紹介します。
・本日は貴重なお話をありがとうございました。発達障がいと発達に少し遅れがあることに違いがあると言うことを学ぶことが出来ました。
・普段の保育の中で制限してしまうことが多くなっていたので、子どもの興味に寄り添い、できる限り、やりたいことをやらせてあげられるように環境を作ったり、園全体で援助していけるようにしていきたいと思いました。今回のお話を活かして今後の保育に励んでいきたいと思います!
・発達は必ず順番に起こると聞き、それぞれの子どもの現状を知ったうえで、焦らずにその子に合った関りや支援の方法を考えていこうと改めて感じることができました。
・今までは「危ないからダメ」などと制止してしまう場面も多かったので、これからは子どものやりたい気持ちに寄り添い、それを安全にできる環境づくりや遊びの提案を、他の先生とも協力して実践できたらと思います。
子どもは本来
伸びる力を持って生まれてきます。
その力を
存分に発揮できる環境をつくることが
大人の役割です。
保育のプロは
子どもが
存分に自己発揮できる環境をつくり
一人一人の発達の課題を
しっかりと把握しながら
子どもの発達を護り
支えるのが仕事です。
年齢別のクラス活動に
どう参加させるか?
というのは
まったく
課題ではありません。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月