ブログ
担任じゃないので…担任じゃないから
「質問箱」にご質問を頂きました。
YouTubeでお答えしています。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
1~2歳児さんの
玩具の取り合いについて
どのように対応したらよいか
という
ご質問を頂きました。
❣️玩具の取り合い(1、2歳児)どのように対応すれば?
※担任ではない…フリーの立場です。。。
〈Q&A質問箱〉回答します!
担任ではないので、という
ご質問に
担任であろうとなかろうと
子どもへの対応は同じです、と
お答えしています。
頭で考えれば
そうですよね。
でも、やっぱり
なかなか…
頭ではわかっていても…
実際には
担任の先生に遠慮があったり
自分だけ
人とは違う対応をする
ということに
抵抗がある方も
多いと思います。
はい、
私たちは
“人とは違う”というところに
ひっかかります。
これは
“人と同じ”というところに
「安心」を感じるから
です。
人と同じである
仲間がいる
これが「安心」
ですよね。
つまり
“仲間”をつくること!
です。
担任じゃないので…
ではなく
担任じゃないからこそ
「一緒に保育をする仲間」である
という
チームとしての意識を
職場に作りましょう。
どうやって?
はい、
まずは
フリーの先生ご自身が
「私も仲間だよね」という
意識をもつことから。
チームメイト
というポジションから
「保育について」の話を
「子どもを中心に」
していくこと。
実は
それがしにくいから
このように
一人で悩んで
私にご相談がくるのかな
と
思います。
内容は違えど
このような理由
(チームで話せない)
で
私にご相談がくることは
多いです。
これは
職場の問題であり
誰か一人が、
という問題ではありません。
担任だけで
保育をするのではない
ことはもちろん
保育も
子育ても
一人でするものでは
ありません。
私たちは
(人間は)
チームで
子育てをします。
チームとして
チームメイトとして
仲間意識をもつことが
とっても大事です。
それぞれ
考え方や
価値観が違うことは
当たり前です。
違う人間ですから。
考え方や
価値観が違うからこそ
個性が違うワケで
いろんな個性が
あつまって
仲間になるワケです。
色んな考えや
それぞれの価値観を
出し合って
チームで
どのように
子どもの環境を作っていくか
切磋琢磨することが
保育の喜びだと
私は思います。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
YouTubeでお答えしています。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
1~2歳児さんの
玩具の取り合いについて
どのように対応したらよいか
という
ご質問を頂きました。
❣️玩具の取り合い(1、2歳児)どのように対応すれば?
※担任ではない…フリーの立場です。。。
〈Q&A質問箱〉回答します!
担任ではないので、という
ご質問に
担任であろうとなかろうと
子どもへの対応は同じです、と
お答えしています。
頭で考えれば
そうですよね。
でも、やっぱり
なかなか…
頭ではわかっていても…
実際には
担任の先生に遠慮があったり
自分だけ
人とは違う対応をする
ということに
抵抗がある方も
多いと思います。
はい、
私たちは
“人とは違う”というところに
ひっかかります。
これは
“人と同じ”というところに
「安心」を感じるから
です。
人と同じである
仲間がいる
これが「安心」
ですよね。
つまり
“仲間”をつくること!
です。
担任じゃないので…
ではなく
担任じゃないからこそ
「一緒に保育をする仲間」である
という
チームとしての意識を
職場に作りましょう。
どうやって?
はい、
まずは
フリーの先生ご自身が
「私も仲間だよね」という
意識をもつことから。
チームメイト
というポジションから
「保育について」の話を
「子どもを中心に」
していくこと。
実は
それがしにくいから
このように
一人で悩んで
私にご相談がくるのかな
と
思います。
内容は違えど
このような理由
(チームで話せない)
で
私にご相談がくることは
多いです。
これは
職場の問題であり
誰か一人が、
という問題ではありません。
担任だけで
保育をするのではない
ことはもちろん
保育も
子育ても
一人でするものでは
ありません。
私たちは
(人間は)
チームで
子育てをします。
チームとして
チームメイトとして
仲間意識をもつことが
とっても大事です。
それぞれ
考え方や
価値観が違うことは
当たり前です。
違う人間ですから。
考え方や
価値観が違うからこそ
個性が違うワケで
いろんな個性が
あつまって
仲間になるワケです。
色んな考えや
それぞれの価値観を
出し合って
チームで
どのように
子どもの環境を作っていくか
切磋琢磨することが
保育の喜びだと
私は思います。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月