ブログ
「ケンカをすること」で、子どもの中に何が育ちますか?
保育研修の中のホワイトボードの文字です。
ケンカの見守りって難しい…と感じますか?
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
どこまで見守るか…
子ども同士のケンカね、
見守りが難しいと感じる方も多いようです。
やはり
ケガをしてほしくない、という気持ちが
ありますからね。
でもね、
私は研修の中で
こんな風にお伝えしています。
ケンカもケガも
ゼロで6歳まで過ごしたほうが
いいですか?
この質問をして
「はい、ゼロがいいです」と
答える方に、出会ったことがありません。
これは全ての大人が
同じ意見になれると思います。
だからね
保護者の方とも
同じ気持ちになれると思います。
ケンカはたくさんした方がいい。
私はそう思います。
もし、たくさんはイヤだな
と思う方がいらっしゃったら
どんなケンカがイヤなのか
どのくらいが
たくさんなのか
意見交換をしたらいいと思います。
ケガもそうですね。
たくさんはイヤですね。
ひどいケガはイヤですね。
どんなケガがイヤかな
どのくらいが
ケガが多いと感じるかな
そうやって考えて
大きなケガに繋がらないように
じゃあ
どうしたらいいかなって
考えていくことが大事ですね。
ケンカはね(ケガもですけどね)
その経験から
子どもが育ちますよね。
何が育つのかなって
考えてみて欲しいのですよ。
どんな経験から
何が育つかなって。
全て
教育の意図って
そこですよね。
子どもたちに
どんな経験をしてほしいのか
そこから何を感じ
そして何を学んでほしいのか。
だから
「経験」を重視するワケですよ。
そういう「経験」が
できる「環境」を
作るワケですよ。
実際にね
保育の現場では
「ケンカにならないこと」を
よしとしている場合があります。
小さい子たちのクラスでは
ケンカが起きないことを
「スムーズ」としているケースがありますね。
0歳~2歳くらいまでの
クラスでは
よくあります。
小さい子たちの場合は
ケンカというより
トラブルという感じですね。
多いですよ、実際。
大きい子たちのクラスよりも
うんと多いです。
何故でしょうか。
動画(YouTube)でも
お伝えしていますが
子どもは
発達に「必要だから」
その姿が表れてきます。
自分以外の存在に
興味をもち
自ら関わっていくことで
発達していくワケですよ。
だから子ども同士のトラブルも多いワケです。
実際には
「大人の目にはそう見える」
ことが多い
と捉えたほうがよいでしょう。
つまり
「必要な」ことは
なくしてしまっては
いけません。
大人がスムーズだと感じることは
かえって
子どもの発達を妨げてしまっている
ケースが
多いですよ、実際にね。
小さい子たちのトラブルで
発達において
かえって悪影響だな、と思う部分は
起きないようにしますよ、
もちろん。
そして
そのことが
保育をスムーズにするケースも
多いですよ、実際にね。
この
子どもの発達への影響を
しっかり考えることが
プロの仕事です。
そして
小さい子たちの
トラブルと
子どもが少し大きくなって
自分の意思をもってする「ケンカ」とは
違うものです。
これも
子どもの発達過程を理解して
段階ごとに
「必要な」経験が出来る環境を
作らなけれなりません。
だからね
そういう
子どものケア
サポート
教育という視点から
意図をもって
子どもの
「ケンカをすること」を
見守ることが
大事なのです。
その意図をもってさえいれば
そんなに難しいことではないと
私は思います。
もちろん
難しいと感じる場面も
あるでしょう。
人と人が
ぶつかり合うワケですから。
でもね
それをするのが
プロの仕事です。
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
2020年9月スタート秋期生募集中!
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
2020年9月スタート秋期生募集中!
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
ケンカの見守りって難しい…と感じますか?
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
どこまで見守るか…
子ども同士のケンカね、
見守りが難しいと感じる方も多いようです。
やはり
ケガをしてほしくない、という気持ちが
ありますからね。
でもね、
私は研修の中で
こんな風にお伝えしています。
ケンカもケガも
ゼロで6歳まで過ごしたほうが
いいですか?
この質問をして
「はい、ゼロがいいです」と
答える方に、出会ったことがありません。
これは全ての大人が
同じ意見になれると思います。
だからね
保護者の方とも
同じ気持ちになれると思います。
ケンカはたくさんした方がいい。
私はそう思います。
もし、たくさんはイヤだな
と思う方がいらっしゃったら
どんなケンカがイヤなのか
どのくらいが
たくさんなのか
意見交換をしたらいいと思います。
ケガもそうですね。
たくさんはイヤですね。
ひどいケガはイヤですね。
どんなケガがイヤかな
どのくらいが
ケガが多いと感じるかな
そうやって考えて
大きなケガに繋がらないように
じゃあ
どうしたらいいかなって
考えていくことが大事ですね。
ケンカはね(ケガもですけどね)
その経験から
子どもが育ちますよね。
何が育つのかなって
考えてみて欲しいのですよ。
どんな経験から
何が育つかなって。
全て
教育の意図って
そこですよね。
子どもたちに
どんな経験をしてほしいのか
そこから何を感じ
そして何を学んでほしいのか。
だから
「経験」を重視するワケですよ。
そういう「経験」が
できる「環境」を
作るワケですよ。
実際にね
保育の現場では
「ケンカにならないこと」を
よしとしている場合があります。
小さい子たちのクラスでは
ケンカが起きないことを
「スムーズ」としているケースがありますね。
0歳~2歳くらいまでの
クラスでは
よくあります。
小さい子たちの場合は
ケンカというより
トラブルという感じですね。
多いですよ、実際。
大きい子たちのクラスよりも
うんと多いです。
何故でしょうか。
動画(YouTube)でも
お伝えしていますが
子どもは
発達に「必要だから」
その姿が表れてきます。
自分以外の存在に
興味をもち
自ら関わっていくことで
発達していくワケですよ。
だから子ども同士のトラブルも多いワケです。
実際には
「大人の目にはそう見える」
ことが多い
と捉えたほうがよいでしょう。
つまり
「必要な」ことは
なくしてしまっては
いけません。
大人がスムーズだと感じることは
かえって
子どもの発達を妨げてしまっている
ケースが
多いですよ、実際にね。
小さい子たちのトラブルで
発達において
かえって悪影響だな、と思う部分は
起きないようにしますよ、
もちろん。
そして
そのことが
保育をスムーズにするケースも
多いですよ、実際にね。
この
子どもの発達への影響を
しっかり考えることが
プロの仕事です。
そして
小さい子たちの
トラブルと
子どもが少し大きくなって
自分の意思をもってする「ケンカ」とは
違うものです。
これも
子どもの発達過程を理解して
段階ごとに
「必要な」経験が出来る環境を
作らなけれなりません。
だからね
そういう
子どものケア
サポート
教育という視点から
意図をもって
子どもの
「ケンカをすること」を
見守ることが
大事なのです。
その意図をもってさえいれば
そんなに難しいことではないと
私は思います。
もちろん
難しいと感じる場面も
あるでしょう。
人と人が
ぶつかり合うワケですから。
でもね
それをするのが
プロの仕事です。
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
2020年9月スタート秋期生募集中!
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
2020年9月スタート秋期生募集中!
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月