ブログ
関わり方を変えたら、すごく子どもが伸びたんです!
私が変わると相手が変わる。
人は「環境」によって変化していくから。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
毎年、夏休み中に研修を受講してくださる幼稚園さんが
たくさんあるのです。
とても嬉しいです!
「昨年、受講した研修がとてもよかったから」
「昨年、受講した先生が、とてもよかったって言ってたから」
というお声を頂くと
本当に嬉しいです!
そして、今日の研修
『落ち着きのない子』への接し方~関わり方を変えると子どもが変わる~
に来てくださった幼稚園の先生から
こんな嬉しい言葉を頂きました。
昨年、4歳児クラスの担任をしていて、「困る子」がいたので
『困る子への対応』の研修を受けさせてもらって。
その時に、「子どもを全て受け止める」ということを学んだので、
そうしてみたら、すごく子どもが変わったんです。
その時は、
今日のテーマの「落ち着きのない子」という感じのお子さんだったのですが、
すごく落ち着いていったし、
いろんな事に興味を持つようになったし、
すごく伸びたと思うんです。
今、持ち上がりで5歳児の担任をしているのですが、
とてもイキイキと活動していて、
だからもう困っていないし、「落ち着きのない子」ではないのですが、
「関わり方を変えると子どもが変わる」んだなって
すごく思うので、
また勉強したいと思って、今日は来ました!
もう飛び上がるくらい嬉しい言葉です!!
研修で学んだことを
実際に保育で取り組んでくださって
子どもさんが
ぐんぐん伸びていると先生が実感してくださっている。
子どもさんの
イキイキとした表情、姿が
目に浮かぶようです。
そして
先生も輝いていますよね。
きっと
子どもと先生が
お互いによい影響を受け合っていますよね。
私たちは
「環境」から影響を受けます。
子どもは「環境」から学び、育っていきます。
だから「環境」の中の大きな存在として
大人の姿が重要です。
関わり方を変えると子どもが変わる。
これは
子どもだけが変わるのではなく
先生も変わっているのです。
関わり方を変えると
先生も変わります。
保育がどんどん楽しくなる!
先生自身が笑顔で関わるから
子どもも笑顔になる。
子どもは「環境」を選べない。
だから「環境」を作る私たちが重要です。
存在そのものが「環境」である私たちが
そこに「どのように存在しているか」が
重要ですね。
※『困る子への対応』は
「保育士・保育教諭としての自信UP!講座」で
なかしま ゆき先生が担当講師をしてくださっている人気講座です。
秋にもまたありますよ!
現在お申込み頂ける研修のご案内ページはコチラ◆
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
人は「環境」によって変化していくから。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
毎年、夏休み中に研修を受講してくださる幼稚園さんが
たくさんあるのです。
とても嬉しいです!
「昨年、受講した研修がとてもよかったから」
「昨年、受講した先生が、とてもよかったって言ってたから」
というお声を頂くと
本当に嬉しいです!
そして、今日の研修
『落ち着きのない子』への接し方~関わり方を変えると子どもが変わる~
に来てくださった幼稚園の先生から
こんな嬉しい言葉を頂きました。
昨年、4歳児クラスの担任をしていて、「困る子」がいたので
『困る子への対応』の研修を受けさせてもらって。
その時に、「子どもを全て受け止める」ということを学んだので、
そうしてみたら、すごく子どもが変わったんです。
その時は、
今日のテーマの「落ち着きのない子」という感じのお子さんだったのですが、
すごく落ち着いていったし、
いろんな事に興味を持つようになったし、
すごく伸びたと思うんです。
今、持ち上がりで5歳児の担任をしているのですが、
とてもイキイキと活動していて、
だからもう困っていないし、「落ち着きのない子」ではないのですが、
「関わり方を変えると子どもが変わる」んだなって
すごく思うので、
また勉強したいと思って、今日は来ました!
もう飛び上がるくらい嬉しい言葉です!!
研修で学んだことを
実際に保育で取り組んでくださって
子どもさんが
ぐんぐん伸びていると先生が実感してくださっている。
子どもさんの
イキイキとした表情、姿が
目に浮かぶようです。
そして
先生も輝いていますよね。
きっと
子どもと先生が
お互いによい影響を受け合っていますよね。
私たちは
「環境」から影響を受けます。
子どもは「環境」から学び、育っていきます。
だから「環境」の中の大きな存在として
大人の姿が重要です。
関わり方を変えると子どもが変わる。
これは
子どもだけが変わるのではなく
先生も変わっているのです。
関わり方を変えると
先生も変わります。
保育がどんどん楽しくなる!
先生自身が笑顔で関わるから
子どもも笑顔になる。
子どもは「環境」を選べない。
だから「環境」を作る私たちが重要です。
存在そのものが「環境」である私たちが
そこに「どのように存在しているか」が
重要ですね。
※『困る子への対応』は
「保育士・保育教諭としての自信UP!講座」で
なかしま ゆき先生が担当講師をしてくださっている人気講座です。
秋にもまたありますよ!
現在お申込み頂ける研修のご案内ページはコチラ◆
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月