ブログ
「余裕がない」は、どこから来るのか?
「もっと余裕があれば…」ってよく聞く言葉です。
でも、どうすれば余裕が持てるのでしょうか?
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち内田淑佳(うちだよしか)です。
お互いが認め合っていくことで「余裕」が生まれるのです。
先生が笑顔で優しいと子どもは確実に変わりますよ!!
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
でも、どうすれば余裕が持てるのでしょうか?
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち内田淑佳(うちだよしか)です。
久しぶりに『ガミガミ先生をやめると子どもが変わる!』の研修を行いました。
先生方ご自身が「楽になった」と言ってくださりとても嬉しいです。
「楽になった」とは、優しい気持ちになれた、とイコールだと思っています。
先生方ご自身が「楽になった」と言ってくださりとても嬉しいです。
「楽になった」とは、優しい気持ちになれた、とイコールだと思っています。
受講の先生方からのご感想の一部をご紹介します。
・自分でも気付いている、止めたいと思っているガミガミ。でも、つい出てしまう…。周りの先生は何でこんなにも穏やかにできるの?…今日のお話を聞いて、なるほど!!と思いました。自分の価値観を押し付けている!まさにその通りです。「こうしてほしい」という思いが強すぎたのですね。知らず知らずに上から目線になり、上からの物言いになっていたんだと反省しました。受容についても、違う捉え方をしていたんだなと感じました。オウム返し、大切ですね。子どもたちの気付き、自発性を大切にする、ルールに捉われないことの大切さ、本当に様々なことを学ばせていただきました。明日からすぐに実行できそうなことばかりです!ありがとうございました。
・人それぞれ価値観があり、それを無理に合わせようとしなくていいのだと分かり、少し楽になった気がします。「ほんとかな?」をキーワードに、これから子どもたちと関わっていきたい。今まで自分が思っていたことは、深く考えすぎていたり、求めすぎたりしていたことが多かったなと感じ、「これでも いいんだ」と、これからは今までより心に余裕をもって保育していきたい。
・日々の保育で、ついイライラしてしまい、子どもを否定するような言葉を使ってしまったり、脅かすようなことを言ってしまいがちになっているのですが、子どもたちの気持ちを受け止めて、自分の気持ちを言える人に将来、なってくれればいいなと思います。イライラしてしまった時は、「ほんとかな?」と、一旦引いて考えてから、言葉にして伝えられるように、これから意識してやっていきたいです。
・普段の保育では、自分の考えを押し付けようとしてしまうこともああり、イライラしたり、ガミガミ言ってしまうのだということが、今回の研修でよくわかりました。保育士が言わなくても、子どもが自分で気付き、学べるのだということもわかり、今後の関わり方についても見直しを行い、子どもと楽しく過ごせる保育を行っていきたいと思いました。もっとシンプルでよいのだなと思いました。
・色々と考え、時間をかけて寄りそおうとするから、どんどん余裕がなくなり、結果イライラして叱ってしまうのであると気付いて、大変よかったです。子どもへの伝え方などは本当にシンプルでいいんだなと改めて再認識したと共に、普段の保育の中での子どもへ求めていることが大きすぎていることに気付かされた。明日からの保育に活かし、楽しみたいと思います。心が楽になりました。
・子どものことを考えているつもりが、いつの間にか自分の事を考えていたなと反省しました。保育は子どものため、そして自己中心な考えではなく、色んな人と話して、より良い保育をみつけていこうと思いました。「ほんとかな?」「実況中」「オウム返し」すぐに保育に取り入れたいと思います。子どもの意見や思いを受け止めすぎると、子どもになめられてしまう、という気持ちがあって、ついガミガミ言っていたので、この気持ちが良い意味で変われて、良かったです。
お気づきでしょうか。
何が「余裕」を奪っているか。はい、自分の中の「価値観」です。
こうでなくてはならないこうするべき今やらないといけない何時までに終わらなくては次はこれをする
自分で決めたルールです。それを「守らなくてはならない」とこれまた自分で決めています。
それを「決め直す」ことが出来れば選択肢が増えるわけです。
選択肢が多くなればなるほど幅が広がります。
幅が広がれば…「余裕」が生まれるワケです!!ガミガミ言ってしまうのは自分の価値観が譲れないから。
人はそれぞれ価値観を持っています。
自分の価値観は自分の価値観。
人と違って「当たり前」そう思えたら
人の価値観も認めることが出来ますね。
そうすると幅が広がるわけです。
もちろん、自分の価値観を変えなきゃいけない!とも思わなくていいですよね。
相手の価値観を変えることもしようとしなくていいのです。
色んな人がいる色んな考えがある
子どもにも色々あるワケですから
何が「余裕」を奪っているか。はい、自分の中の「価値観」です。
こうでなくてはならないこうするべき今やらないといけない何時までに終わらなくては次はこれをする
自分で決めたルールです。それを「守らなくてはならない」とこれまた自分で決めています。
それを「決め直す」ことが出来れば選択肢が増えるわけです。
選択肢が多くなればなるほど幅が広がります。
幅が広がれば…「余裕」が生まれるワケです!!ガミガミ言ってしまうのは自分の価値観が譲れないから。
人はそれぞれ価値観を持っています。
自分の価値観は自分の価値観。
人と違って「当たり前」そう思えたら
人の価値観も認めることが出来ますね。
そうすると幅が広がるわけです。
もちろん、自分の価値観を変えなきゃいけない!とも思わなくていいですよね。
相手の価値観を変えることもしようとしなくていいのです。
色んな人がいる色んな考えがある
子どもにも色々あるワケですから
お互いが認め合っていくことで「余裕」が生まれるのです。
先生が笑顔で優しいと子どもは確実に変わりますよ!!
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月