ブログ
今回の研修で自分の保育を見直すきっかけになった。
子どもを「認める」こと。
なにより大切だとわかっているけれど、実践できているかな?
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
埼玉県富士見市 公立保育所連合さまより
研修のご依頼をいただき、行ってまいりました。
2日間の日程で
富士見市立針ヶ谷コミュニティーセンターにて
1日目は管理職むけ、
2日目は若手保育士さんむけ、
それぞれ2時間の研修を行いました。
2日目
若手保育士さんむけの
研修テーマは
「保育の目的と保護者との連携~生きる力を育む保育~」
保育が終わってからの
夕方の時間でしたが
皆さま
とても熱心に受講してくださいました。
先生方からいただいたご感想を
一部ご紹介します。
早速、すぐに
実践しよう!と
思っていただけることが
研修講師をしていて
何より嬉しいです。
当日は
大雪の影響で
帰りの新幹線が遅延しそうで
研修終了後
東京駅までの
最速の生き方を
サササっと調べて
ご教示いただいたり、
タクシーの手配をしていただいたりと
担当の先生方には
たいへんよくして
いただきました。
本当に感謝しています。
また
お会いできますこと
楽しみにしています!!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
なにより大切だとわかっているけれど、実践できているかな?
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
埼玉県富士見市 公立保育所連合さまより
研修のご依頼をいただき、行ってまいりました。
2日間の日程で
富士見市立針ヶ谷コミュニティーセンターにて
1日目は管理職むけ、
2日目は若手保育士さんむけ、
それぞれ2時間の研修を行いました。
2日目
若手保育士さんむけの
研修テーマは
「保育の目的と保護者との連携~生きる力を育む保育~」
保育が終わってからの
夕方の時間でしたが
皆さま
とても熱心に受講してくださいました。
先生方からいただいたご感想を
一部ご紹介します。
・発達支援に携わる者として、まず名前をつけて返事をしていきたい。
・目が合うまでじーっと見て子どもの発信を待ちたい。
・受容することの難しさを感じた。
・目の前の子どもとしっかり向き合い、すぐに出来ることからやっていこうと思った。
・今回の研修で自分の保育を見直すきっかけになった。
・自己肯定感と聞くが、どうすれば育めるのか分からない部分があったが、子どもの存在・人格を認めることが自己肯定感に繋がる事が知れて良かった。
・子どもが成長していくためには、正しいステップがあるのを感じた。
・子どもを認めていると思い込んでいるだけで、「ダメ」という否定が先になってしまっていると思った。
・今まで「認める」という事が重要と認識していたが、伝える順番が違っていたと反省点を見つける事が出来た。
・そのままを受け入れる(無条件・評価しない)
・0・1歳児にはそのまま受け止めるようにしてきたが、年齢が上がるにつれて条件をつけた言葉掛けをしてしまっていた事に反省した。今の時代背景をしっかり理解していきたいと思う。
・受容する事と否定しない事を早速実践していきたいと思う。
・お話の中でやってはいけない事があったが、すぐに実践できるかどうか不安もある。根本的に考えを切り替えなくてはと思った。明日から頑張りたい。
・子どものしたことは失敗というように捉え、子どもの出来たこと、やったことを認める事が大切だと思った。
・園でも愛が不足していると感じる子どもが多く見られるので、親だけでなく保育者も手が必要だと思った。
・心が健康でステキな人でいるためにスキンシップをどんどんしていこうと思う。
・保護者ともチームとして共育出来るよう保護者との連携を大切にしていきたい。
・子どもたちがより良く過ごせるような環境を作ることが大切だと感じた。その為に同じ目的を持ったチームで子どもたちの望ましい未来を作り出す力の基礎を培っていきたい。
・普段目先の事を考えてしまう事もあったが、目的・目標を見失わないように、またその為に無条件の肯定的ストロークをたくさん使い、子ども一人一人の心が健康に育つよう一番近い場所で見守っていきたいと思う。
・いつも子どもの見本となるような大人でいられるよう自分の行動を改めて見直していきたい。
・保育の中で大切にしたい要素として、たくさん褒めて自信をつけてあげたい。たくさん認めて自信をつけてもらいたいと思う。この自信からいろいろな事に挑戦し、失敗しても大丈夫と思える強い心と、仲間と協力して共感力高く育ち合ってほしい。
・自己肯定感を大切に保育しているが、他の先生にルールなどもっと教えるような関わりを求められるのではと内心不安だったので、このままいきたいと思えた。
・保育・自分の子育てに生かしていきたいと思った。
・年長担任で就学に向けて強く思い毎日過ごしてきて、きついと感じる日々もあった。「自分で考える子ども」と思っていたが、受容の大切さを感じた。
・今まで難しく悩んでいた部分も今回の話を聞き、違う視点で考えるきっかけになった。
・肯定感は目に見えないため、どう判断すればよいのかの話も聞いてみたかった。
・事例が具体的でわかりやすく、振り返りやすかった事で今後意識していく事が明確になった。
・内田先生のお話が上手でとても聞きやすかった。資料もわかりやすく、メモ出来る余白もあり、書き込めるので、見返しやすく助かった。
・目が合うまでじーっと見て子どもの発信を待ちたい。
・受容することの難しさを感じた。
・目の前の子どもとしっかり向き合い、すぐに出来ることからやっていこうと思った。
・今回の研修で自分の保育を見直すきっかけになった。
・自己肯定感と聞くが、どうすれば育めるのか分からない部分があったが、子どもの存在・人格を認めることが自己肯定感に繋がる事が知れて良かった。
・子どもが成長していくためには、正しいステップがあるのを感じた。
・子どもを認めていると思い込んでいるだけで、「ダメ」という否定が先になってしまっていると思った。
・今まで「認める」という事が重要と認識していたが、伝える順番が違っていたと反省点を見つける事が出来た。
・そのままを受け入れる(無条件・評価しない)
・0・1歳児にはそのまま受け止めるようにしてきたが、年齢が上がるにつれて条件をつけた言葉掛けをしてしまっていた事に反省した。今の時代背景をしっかり理解していきたいと思う。
・受容する事と否定しない事を早速実践していきたいと思う。
・お話の中でやってはいけない事があったが、すぐに実践できるかどうか不安もある。根本的に考えを切り替えなくてはと思った。明日から頑張りたい。
・子どものしたことは失敗というように捉え、子どもの出来たこと、やったことを認める事が大切だと思った。
・園でも愛が不足していると感じる子どもが多く見られるので、親だけでなく保育者も手が必要だと思った。
・心が健康でステキな人でいるためにスキンシップをどんどんしていこうと思う。
・保護者ともチームとして共育出来るよう保護者との連携を大切にしていきたい。
・子どもたちがより良く過ごせるような環境を作ることが大切だと感じた。その為に同じ目的を持ったチームで子どもたちの望ましい未来を作り出す力の基礎を培っていきたい。
・普段目先の事を考えてしまう事もあったが、目的・目標を見失わないように、またその為に無条件の肯定的ストロークをたくさん使い、子ども一人一人の心が健康に育つよう一番近い場所で見守っていきたいと思う。
・いつも子どもの見本となるような大人でいられるよう自分の行動を改めて見直していきたい。
・保育の中で大切にしたい要素として、たくさん褒めて自信をつけてあげたい。たくさん認めて自信をつけてもらいたいと思う。この自信からいろいろな事に挑戦し、失敗しても大丈夫と思える強い心と、仲間と協力して共感力高く育ち合ってほしい。
・自己肯定感を大切に保育しているが、他の先生にルールなどもっと教えるような関わりを求められるのではと内心不安だったので、このままいきたいと思えた。
・保育・自分の子育てに生かしていきたいと思った。
・年長担任で就学に向けて強く思い毎日過ごしてきて、きついと感じる日々もあった。「自分で考える子ども」と思っていたが、受容の大切さを感じた。
・今まで難しく悩んでいた部分も今回の話を聞き、違う視点で考えるきっかけになった。
・肯定感は目に見えないため、どう判断すればよいのかの話も聞いてみたかった。
・事例が具体的でわかりやすく、振り返りやすかった事で今後意識していく事が明確になった。
・内田先生のお話が上手でとても聞きやすかった。資料もわかりやすく、メモ出来る余白もあり、書き込めるので、見返しやすく助かった。
早速、すぐに
実践しよう!と
思っていただけることが
研修講師をしていて
何より嬉しいです。
当日は
大雪の影響で
帰りの新幹線が遅延しそうで
研修終了後
東京駅までの
最速の生き方を
サササっと調べて
ご教示いただいたり、
タクシーの手配をしていただいたりと
担当の先生方には
たいへんよくして
いただきました。
本当に感謝しています。
また
お会いできますこと
楽しみにしています!!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月