ブログ
保育所保育指針の活用法
子どもの普段の様子が思い浮かび
指針の内容が心に入ってきました。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
大阪市の大成保育所さまにて
保育研修をさせて頂きました。
以前から
「子ども主体の保育」に取り組むため
ということで
何度も研修をさせて頂いております。
理屈は理解できた。
けれど
実践で新たに悩みが出てくる。
今回、このような
現場の課題について
「保育所保育指針」から
ヒントをもらう方法をお伝えして参りました。
「子ども主体の保育~保育所保育指針の活用法~」
こんなとき
どうすれば?
この子には
これでよかったの?
そんな
ひっかかりが生じたときこそ
保育を振り返るチャンスです。
ぜひ指針を開いてみてください。
受講の先生方から
いただいたご感想の
一部をご紹介します。
「保育所保育指針」は
皆で共通認識とするために
とても便利なツールです。
保育のあるべき姿が
国の法律に基づいて
記載されているものですので
ぜひぜひ
存分に活用していただきたいと思います。
大成保育所さまは
保育方針を
いつも目にふれるところに
掲示しておられるのですよ。
心に響く言葉です。
お互いを尊重し合う。
地域の中で育ち合う。
とても大事なことですよね。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
指針の内容が心に入ってきました。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
大阪市の大成保育所さまにて
保育研修をさせて頂きました。
以前から
「子ども主体の保育」に取り組むため
ということで
何度も研修をさせて頂いております。
理屈は理解できた。
けれど
実践で新たに悩みが出てくる。
今回、このような
現場の課題について
「保育所保育指針」から
ヒントをもらう方法をお伝えして参りました。
「子ども主体の保育~保育所保育指針の活用法~」
こんなとき
どうすれば?
この子には
これでよかったの?
そんな
ひっかかりが生じたときこそ
保育を振り返るチャンスです。
ぜひ指針を開いてみてください。
受講の先生方から
いただいたご感想の
一部をご紹介します。
・保育指針の使い方がすごくよくわかりました。今後、迷った時は指針を参考にしようと思いました。心の健康が大切なんだと改めて感じた。
・学校で勉強して以来、保育指針を見ていませんでした。でも、分からなかった事、悩んでた事が、全て指針に書いてあり、正直驚きました。子どものトラブルを“解決しよう”としていた事等、保育指針を見れば、それよりも目を向けないといけないところがあるということに気づけました。
・子どもの目に見える姿だけではなく、普段からの行動や様子から、何が必要なのかを導き出すことが大切だと感じました。子どものケース会議等で指針を利用して、子どもへの対応や問題点を共通認識として持てるとより良いと思いました。
・質問コーナーでの内容を聞いている時に、自分のクラスの子が浮かびました。どうしたらよいか悩んでいた事でもあったので、とても参考になり、実践していきたいと思います。これから保育所保育指針をじっくり見ていこうと思いました。トラブルになった場合、ただまるく収めるだけではない事もあるのを知りました。
・今回、改めて保育指針の使い方を教えていただいて、色々な私の疑問がある程度わかりました。もう一度基本にもどり、指針を見ながら、また、わからない事は質問していきたいです。
・前日に保育指針をよみなおした時には、全然頭に入ってこなかったのですが、今日、先生のお話と職員の質問などを聞いて、指針の内容がすっと頭に入りました。私は非常勤なので、大阪のおばちゃんになればよいのかなと思いました!大変勉強になりました。反省もあったので、明日からちょっと違う自分になれればと思います。
・5歳までに心の安定が一番大事なんだとより分かりやすかったです。子どもの思いを受けとめつつ、どの年齢のクラスの担任になっても、どんな目的をもって保育していくか、考えていきたいと思います。
・今回、保育指針をみながらのケースワークで、日々の問題を解決する方法のヒントを教えてもらい、今後の保育の中で、どうやって子どもとの関係を持つべきなのか考え直す事が出来ました。子どもにとってはもちろん、大人にとっても楽しい環境を作っていけたらいいなと思いました。
・子ども同士のトラブルについて、つい解決や仲直りをする方向で対応しがち。今の時間の解決ではなく、自立にむけての力を育てる言葉がけや関わりが大切ということがわかりました。
・保育指針、事前に読んでいたのですが、なかなか頭に(心に?)入っていかなかったのですが、先生のお話を聞いたら子どもの普段の様子が思い浮かび、指針の内容が自分なりですが心に入っていきました。一人一人の子どもについて、考えさせられました!次の保育、日常生活にも活かしていけると思います。しっかり指針を読み返します!
・講義を受けた時は「そうそう」と思うのですが、ついつい自分に余裕がなくなった時は、まだ「昭和の保育」が抜けないです。そのたびに先生のYouTubeで保育の見直しをさせてもらっています!保育所保育指針の活用方法がわかりやすくて、クラスの子どもたちの気になる所を、ひとつひとつチェックして保育に活かしていきたいです。自己肯定感って本当に大切ですね、将来、未来ある子どもたちを保育していく自分の仕事に誇りをもって、これからも保育に従事していこうと思います。
・学校で勉強して以来、保育指針を見ていませんでした。でも、分からなかった事、悩んでた事が、全て指針に書いてあり、正直驚きました。子どものトラブルを“解決しよう”としていた事等、保育指針を見れば、それよりも目を向けないといけないところがあるということに気づけました。
・子どもの目に見える姿だけではなく、普段からの行動や様子から、何が必要なのかを導き出すことが大切だと感じました。子どものケース会議等で指針を利用して、子どもへの対応や問題点を共通認識として持てるとより良いと思いました。
・質問コーナーでの内容を聞いている時に、自分のクラスの子が浮かびました。どうしたらよいか悩んでいた事でもあったので、とても参考になり、実践していきたいと思います。これから保育所保育指針をじっくり見ていこうと思いました。トラブルになった場合、ただまるく収めるだけではない事もあるのを知りました。
・今回、改めて保育指針の使い方を教えていただいて、色々な私の疑問がある程度わかりました。もう一度基本にもどり、指針を見ながら、また、わからない事は質問していきたいです。
・前日に保育指針をよみなおした時には、全然頭に入ってこなかったのですが、今日、先生のお話と職員の質問などを聞いて、指針の内容がすっと頭に入りました。私は非常勤なので、大阪のおばちゃんになればよいのかなと思いました!大変勉強になりました。反省もあったので、明日からちょっと違う自分になれればと思います。
・5歳までに心の安定が一番大事なんだとより分かりやすかったです。子どもの思いを受けとめつつ、どの年齢のクラスの担任になっても、どんな目的をもって保育していくか、考えていきたいと思います。
・今回、保育指針をみながらのケースワークで、日々の問題を解決する方法のヒントを教えてもらい、今後の保育の中で、どうやって子どもとの関係を持つべきなのか考え直す事が出来ました。子どもにとってはもちろん、大人にとっても楽しい環境を作っていけたらいいなと思いました。
・子ども同士のトラブルについて、つい解決や仲直りをする方向で対応しがち。今の時間の解決ではなく、自立にむけての力を育てる言葉がけや関わりが大切ということがわかりました。
・保育指針、事前に読んでいたのですが、なかなか頭に(心に?)入っていかなかったのですが、先生のお話を聞いたら子どもの普段の様子が思い浮かび、指針の内容が自分なりですが心に入っていきました。一人一人の子どもについて、考えさせられました!次の保育、日常生活にも活かしていけると思います。しっかり指針を読み返します!
・講義を受けた時は「そうそう」と思うのですが、ついつい自分に余裕がなくなった時は、まだ「昭和の保育」が抜けないです。そのたびに先生のYouTubeで保育の見直しをさせてもらっています!保育所保育指針の活用方法がわかりやすくて、クラスの子どもたちの気になる所を、ひとつひとつチェックして保育に活かしていきたいです。自己肯定感って本当に大切ですね、将来、未来ある子どもたちを保育していく自分の仕事に誇りをもって、これからも保育に従事していこうと思います。
「保育所保育指針」は
皆で共通認識とするために
とても便利なツールです。
保育のあるべき姿が
国の法律に基づいて
記載されているものですので
ぜひぜひ
存分に活用していただきたいと思います。
大成保育所さまは
保育方針を
いつも目にふれるところに
掲示しておられるのですよ。
心に響く言葉です。
お互いを尊重し合う。
地域の中で育ち合う。
とても大事なことですよね。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月