ブログ
もっと学び直していかなくては!~子どもの発達~
子育てって、みんなやってることだから…
保育士の専門性が軽視されているように思います。が!
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
オンライン(Zoom)になりましたが
鹿児島県(徳之島の!)天城町さま主催
保育研修にて
講師を務めさせて頂きました。
たくさんのご要望をいただきまして
4時間みっちりの研修となりました。
子育てと保育は
何が違うかというと
私たちはプロであるということ。
もちろん
目指すところは同じなのですが
しっかりと
プロとしての誇りとプライドをもって
プロならではの仕事をしてほしいと
私は
思っています。
受講の先生方からいただいた
ご感想を一部ですが
ご紹介します。
・子ども主体の関わり、発達の過程、純を考えていくことなど、日々の保育だけでなく自分の子育てなども振り返りながらお話を聞き、考えることが出来ました。発達や心理についても、もっと学び直していかないといけないと感じた。
・不適切な保育について、丁寧に分かりやすく、(時にはズバッと!)説明してくださったので、とても勉強になりました。普段の保育を振り返って反省もありますが、これで良かったんでと思わせてくださることもありました。
・遊びの中でたくさん刺激を入れていきながら発達するのが分かったので、昔の遊びを取り入れていきたいと思いました。
・将来楽しく自立した社会生活がおくれることを目指し、子どもたちが安心して過ごせる環境をつくりたいです。よく食べて、寝て、遊ぶのが大切だと思いました。子どもの発達段階をしっかり見極めたいと感じました。
・“いつも子どものお手本となる大人でいる!”を忘れず、目的をもって保育をしていけるようにしたい。大きくなって「自分も他人も大切にできる人」簡単なようで、小さなことの積み重ねだと思います。子どもたちに関わる責任として、日々の保育の中で工夫をしていきたいです。
・1つ1つの問題について、とても詳しく教えていただきました。知らないことをたくさん教えていただき、濃い研修会だったと思います。きれいになりすぎた環境が、逆に発達の部分を未発達にしていることもわかりました。
・あまり気ににていなかったことも、これからは気にしつつ、子どもが伸び伸びと、大きく成長してくれることを望みます。
・子どもの発達には相互作用が必要、自分の育児を振り返って少し反省しました。大人が提供したり、危ないと思った事を止めたり、していたような…。子どもでも個人として尊重することを意識する。自分の子どもには自分軸の強い子になってほしいです。
・子どもを一人の人間として尊重することの大事さ、自己肯定感を育むことの必要性、自分の言葉が虐待的な事だったりしないか反省したり、子ども同士のやりとり、協同性の発達を見守っていく保育者の姿勢の大切さ、子どもの保育で安心して保育者と信頼関係をもっていくことの重要性、基本をしっかり自分のなかで確認して、子ども達と接していきたいと思った。私たちは、子どもの脳を作っていると日ごろ思っていたが、まさに2歳までに80%ができる話をきいて、気を引き締め、楽しい刺激、運動、歌、体操など、どんどん楽しみたいと思った。
・目で見るだけではなく、自分で実際に五感を使うことが大事ということについて、自分の子どもがYouTubeで色んな知識を得ていて、島では体験できないこともあるので、知識として学べることに関しては、YouTubeも悪くないのかなと思いはじめていたのですが、やっぱり見ているだけでは発達しないということが分かってよかったです。不適切な保育については、私たちが言われて育った言葉と変わり、難しいです。
・子ども主体の保育がいいということは分かっていても、つい保育所の昔からの流れや行事に追われ、子ども主体にならない部分もあるので、自分の意見も上司に伝え、子ども主体の保育をしていきたい。
「上司に伝え」の部分が
素晴らしいですね!
これぞプロの姿です!!
YouTubeについては
1つのツールとして
上手に使うことを意識したら
よいと思います。
全て禁止する
というのも
また偏りですから
発達にとって
何が大切であるか
子どもの情緒の安定=安心
についても
鑑みながら
子どもの環境や
私たちの関わり方について
考えていきましょう。
来年度は
ぜひ島に来てください!
と
お誘いをいただきました!
今回は
日程調整がうまく出来ず
オンラインで…となりましたので
次回は!という
ご期待
ありがたく思います。
ご縁に感謝です!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
保育士の専門性が軽視されているように思います。が!
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
オンライン(Zoom)になりましたが
鹿児島県(徳之島の!)天城町さま主催
保育研修にて
講師を務めさせて頂きました。
たくさんのご要望をいただきまして
4時間みっちりの研修となりました。
子育てと保育は
何が違うかというと
私たちはプロであるということ。
もちろん
目指すところは同じなのですが
しっかりと
プロとしての誇りとプライドをもって
プロならではの仕事をしてほしいと
私は
思っています。
受講の先生方からいただいた
ご感想を一部ですが
ご紹介します。
・子ども主体の関わり、発達の過程、純を考えていくことなど、日々の保育だけでなく自分の子育てなども振り返りながらお話を聞き、考えることが出来ました。発達や心理についても、もっと学び直していかないといけないと感じた。
・不適切な保育について、丁寧に分かりやすく、(時にはズバッと!)説明してくださったので、とても勉強になりました。普段の保育を振り返って反省もありますが、これで良かったんでと思わせてくださることもありました。
・遊びの中でたくさん刺激を入れていきながら発達するのが分かったので、昔の遊びを取り入れていきたいと思いました。
・将来楽しく自立した社会生活がおくれることを目指し、子どもたちが安心して過ごせる環境をつくりたいです。よく食べて、寝て、遊ぶのが大切だと思いました。子どもの発達段階をしっかり見極めたいと感じました。
・“いつも子どものお手本となる大人でいる!”を忘れず、目的をもって保育をしていけるようにしたい。大きくなって「自分も他人も大切にできる人」簡単なようで、小さなことの積み重ねだと思います。子どもたちに関わる責任として、日々の保育の中で工夫をしていきたいです。
・1つ1つの問題について、とても詳しく教えていただきました。知らないことをたくさん教えていただき、濃い研修会だったと思います。きれいになりすぎた環境が、逆に発達の部分を未発達にしていることもわかりました。
・あまり気ににていなかったことも、これからは気にしつつ、子どもが伸び伸びと、大きく成長してくれることを望みます。
・子どもの発達には相互作用が必要、自分の育児を振り返って少し反省しました。大人が提供したり、危ないと思った事を止めたり、していたような…。子どもでも個人として尊重することを意識する。自分の子どもには自分軸の強い子になってほしいです。
・子どもを一人の人間として尊重することの大事さ、自己肯定感を育むことの必要性、自分の言葉が虐待的な事だったりしないか反省したり、子ども同士のやりとり、協同性の発達を見守っていく保育者の姿勢の大切さ、子どもの保育で安心して保育者と信頼関係をもっていくことの重要性、基本をしっかり自分のなかで確認して、子ども達と接していきたいと思った。私たちは、子どもの脳を作っていると日ごろ思っていたが、まさに2歳までに80%ができる話をきいて、気を引き締め、楽しい刺激、運動、歌、体操など、どんどん楽しみたいと思った。
・目で見るだけではなく、自分で実際に五感を使うことが大事ということについて、自分の子どもがYouTubeで色んな知識を得ていて、島では体験できないこともあるので、知識として学べることに関しては、YouTubeも悪くないのかなと思いはじめていたのですが、やっぱり見ているだけでは発達しないということが分かってよかったです。不適切な保育については、私たちが言われて育った言葉と変わり、難しいです。
・子ども主体の保育がいいということは分かっていても、つい保育所の昔からの流れや行事に追われ、子ども主体にならない部分もあるので、自分の意見も上司に伝え、子ども主体の保育をしていきたい。
「上司に伝え」の部分が
素晴らしいですね!
これぞプロの姿です!!
YouTubeについては
1つのツールとして
上手に使うことを意識したら
よいと思います。
全て禁止する
というのも
また偏りですから
発達にとって
何が大切であるか
子どもの情緒の安定=安心
についても
鑑みながら
子どもの環境や
私たちの関わり方について
考えていきましょう。
来年度は
ぜひ島に来てください!
と
お誘いをいただきました!
今回は
日程調整がうまく出来ず
オンラインで…となりましたので
次回は!という
ご期待
ありがたく思います。
ご縁に感謝です!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月