ブログ
子どもを“大切にする”=最優先!
令和4年度も最終日となりました。
たくさんの先生方と出会うことが出来ましたこと、感謝申し上げます。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
今年度も
研修、講座、セミナーなどを
通して
たくさんの熱意ある
先生方と
出逢うことが出来ました。
本当に
ありがとうございました。
令和5年度の始まりは
YouTubeライブで
「不適切な保育」をテーマにお話しします。
https://www.youtube.com/live/mC35XiWQ0NY?feature=share
そして
その週には
「不適切な保育」をテーマに
研修のご依頼を頂いております。
少し前に
保育現場で
子どもの虐待が行われている
という
重大な案件で
メディアに報道があり
各園さん
そして
各自、ご自身で
これまでの保育について
振り返る機会を
持たれたことと思います。
もちろん
このような機会がなくても
日々の
振り返りは
大事なことですが
実際には
ルーティンワークの
せわしさや
行事の準備が
優先になっていたりして
「保育の振り返り」が
おろそかになっていることが
あると思います。
でも!
それと
これとは
別!
時間がない!
振り返りができない!
という
「ないない」と
子どもを
“大切にできない”
の「ない」は
別モノです。
何よりも
「子どもを大切にする」ことは
最優先事項のハズです。
考えてみれば
当たり前のことです。
しかし
私たちには
「当たり前」のことを
忘れがちになる
という
問題がありますね。
時間がなくても
振り返りができなくても
「子どもを大切にする」ことは
出来るハズです。
“大切にする”って
どういうことなのでしょうか?
まずは
「丁寧に対応すること」
そして
「気にかけること」
色々な要素が
あると思いますが
この2つが
大事な要素だと思います。
※以前に
YouTubeで「大切」をテーマに
お話しています。
https://www.youtube.com/watch?v=3irqUxq3MRE&t=386s
意識して
気にかけていくこと。
私たちは
プロとして
「子どもを大切にする」という
当たり前のことを
忘れてはいけないのです。
令和5年度も
「子どもを大切にする」を土台に
ご要望のテーマを
現場の課題に合わせ
そして
先生方の気持ちに寄り添って
研修、講座をお届けしてまいります。
引き続き、
どうぞよろしくお願いいたします。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
たくさんの先生方と出会うことが出来ましたこと、感謝申し上げます。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
今年度も
研修、講座、セミナーなどを
通して
たくさんの熱意ある
先生方と
出逢うことが出来ました。
本当に
ありがとうございました。
令和5年度の始まりは
YouTubeライブで
「不適切な保育」をテーマにお話しします。
https://www.youtube.com/live/mC35XiWQ0NY?feature=share
そして
その週には
「不適切な保育」をテーマに
研修のご依頼を頂いております。
少し前に
保育現場で
子どもの虐待が行われている
という
重大な案件で
メディアに報道があり
各園さん
そして
各自、ご自身で
これまでの保育について
振り返る機会を
持たれたことと思います。
もちろん
このような機会がなくても
日々の
振り返りは
大事なことですが
実際には
ルーティンワークの
せわしさや
行事の準備が
優先になっていたりして
「保育の振り返り」が
おろそかになっていることが
あると思います。
でも!
それと
これとは
別!
時間がない!
振り返りができない!
という
「ないない」と
子どもを
“大切にできない”
の「ない」は
別モノです。
何よりも
「子どもを大切にする」ことは
最優先事項のハズです。
考えてみれば
当たり前のことです。
しかし
私たちには
「当たり前」のことを
忘れがちになる
という
問題がありますね。
時間がなくても
振り返りができなくても
「子どもを大切にする」ことは
出来るハズです。
“大切にする”って
どういうことなのでしょうか?
まずは
「丁寧に対応すること」
そして
「気にかけること」
色々な要素が
あると思いますが
この2つが
大事な要素だと思います。
※以前に
YouTubeで「大切」をテーマに
お話しています。
https://www.youtube.com/watch?v=3irqUxq3MRE&t=386s
意識して
気にかけていくこと。
私たちは
プロとして
「子どもを大切にする」という
当たり前のことを
忘れてはいけないのです。
令和5年度も
「子どもを大切にする」を土台に
ご要望のテーマを
現場の課題に合わせ
そして
先生方の気持ちに寄り添って
研修、講座をお届けしてまいります。
引き続き、
どうぞよろしくお願いいたします。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月