ブログ
人に対する「信頼感」…あなたは人を信頼できますか?
今年も新しい先生方に出会うことが出来ました。
ぜひ日々の保育を楽しんでくださいね!
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
毎年
講師のご依頼を頂いております
大阪府社会福祉協議会さま主催の
保育士研修
まずは「初任者コース」
1年目~3年目までの先生方の研修が
先日行われました。
昨年は
オンラインでしたが
今年は
集合研修で!
私にとっても
久しぶりの
リアル会場での研修で
めっちゃ!
楽しかったです!
「初任者コース」の過程は
4回で
私は初回の担当を
させて頂きました。
テーマは
「コミュニケーション」
コミュニケーションが
楽しくなる秘訣を
お伝えさせて頂きました。
その中で
乳幼児期に大切な
大人の関わり方も
お伝えしています。
乳幼児期の大事な課題として
「人に対する基本的な信頼感」を
獲得することが
あります。
大人の
受容的、応答的な関わりが
子どもの中の
「人に対する基本的な信頼感」
になっていくワケですが
どうでしょう。
この時期に
それを獲得できずに
過ごしてしまうと
のちに
どのようなことが
おこってくるでしょうか。
あなたは
「人に対する信頼感」
もてていますか?
受講の先生方に
投げかけ
改めて
自分について
考えて頂きました。
ちょっと難しく考えてしまった方も
いらっしゃったようですが
例えば
電車にのるときに
同じ車両に乗り合わせた人や
電車を運行してくださっている人を
信頼できなければ
怖くて外に出られませんよね。
お店で買い物をするときも
普通にお店の店員さんを
信頼していると思いませんか?
こういった
「人に対する基本的な信頼感」の中で
私たちは暮らしています。
日本という平和な国に生まれて
周りの大人に愛されて育ったからこそ
「人に対する基本的な信頼感」を
自然に獲得できたのです。
そして
子どもとのコミュニケーションも
大人同士のコミュニケーションも
大事なことは同じなんですよね。
今ここに
生きていることに感謝して
相手の個人としての人格を尊重して
お互いが
「気持ちのよいコミュニケーションをしたいな」
という気持ちをもって
相手に対する「信頼感」をもって
接すること。
「信じる」と「信じる」の
両想いが
「信頼関係」です。
子どもたちとも
保護者の方とも
職員同士でも
相手を信じることから
始めるコミュニケーションが
信頼関係の構築には
必須です!
そのためには
そう!
受容的で応答的な関わり方!
「受容」
=そのまま認める
相手を
そのまま
認めることが
気持ちのよいコミュニケーションの
秘訣!です!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
ぜひ日々の保育を楽しんでくださいね!
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
毎年
講師のご依頼を頂いております
大阪府社会福祉協議会さま主催の
保育士研修
まずは「初任者コース」
1年目~3年目までの先生方の研修が
先日行われました。
昨年は
オンラインでしたが
今年は
集合研修で!
私にとっても
久しぶりの
リアル会場での研修で
めっちゃ!
楽しかったです!
「初任者コース」の過程は
4回で
私は初回の担当を
させて頂きました。
テーマは
「コミュニケーション」
コミュニケーションが
楽しくなる秘訣を
お伝えさせて頂きました。
その中で
乳幼児期に大切な
大人の関わり方も
お伝えしています。
乳幼児期の大事な課題として
「人に対する基本的な信頼感」を
獲得することが
あります。
大人の
受容的、応答的な関わりが
子どもの中の
「人に対する基本的な信頼感」
になっていくワケですが
どうでしょう。
この時期に
それを獲得できずに
過ごしてしまうと
のちに
どのようなことが
おこってくるでしょうか。
あなたは
「人に対する信頼感」
もてていますか?
受講の先生方に
投げかけ
改めて
自分について
考えて頂きました。
ちょっと難しく考えてしまった方も
いらっしゃったようですが
例えば
電車にのるときに
同じ車両に乗り合わせた人や
電車を運行してくださっている人を
信頼できなければ
怖くて外に出られませんよね。
お店で買い物をするときも
普通にお店の店員さんを
信頼していると思いませんか?
こういった
「人に対する基本的な信頼感」の中で
私たちは暮らしています。
日本という平和な国に生まれて
周りの大人に愛されて育ったからこそ
「人に対する基本的な信頼感」を
自然に獲得できたのです。
そして
子どもとのコミュニケーションも
大人同士のコミュニケーションも
大事なことは同じなんですよね。
今ここに
生きていることに感謝して
相手の個人としての人格を尊重して
お互いが
「気持ちのよいコミュニケーションをしたいな」
という気持ちをもって
相手に対する「信頼感」をもって
接すること。
「信じる」と「信じる」の
両想いが
「信頼関係」です。
子どもたちとも
保護者の方とも
職員同士でも
相手を信じることから
始めるコミュニケーションが
信頼関係の構築には
必須です!
そのためには
そう!
受容的で応答的な関わり方!
「受容」
=そのまま認める
相手を
そのまま
認めることが
気持ちのよいコミュニケーションの
秘訣!です!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月