ブログ
時間の作り方~ゆとりのお話~
「大人の感情的反応が子供の〇〇を作る!」という保育研修。
この中で「ゆとり」のお話をしています。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
「保育士・保育教諭としての自信UP!講座」の中でも
人気講座の1つ
「大人の感情的反応が子どもの〇〇を作る!」
この
〇〇には何が入ると思いますか?
以前にYouTube動画で
この研修のお話をしています。
はい、
「感情的反応」というと
つい“子どもにイラっとする”ことが
代表なのかな、と思います。
これは誰にでもあります。
私たちは
生きていますから。
感情が動くのは
生きている証拠です。
実は、
“感情”というものは
「反応」です。
なぜ、反応するのか
というと
“生きるため”
なんですね。
でもね、
同じことが起きても
“感情”の動き方って
違うと思いませんか?
研修の中で
受講の先生方と一緒に
私たちの
“感情”が動く
シチュエーションを考えていくのですが
やはり
「ゆとり」がない時に
つい“イラっと”する
ことが多いですよね。
つまり
子どもが何をするか
ではなく
大人の状態がどうか
で
感情の動き方が
変わっている。
だからね、
動画の中でも言っていますが
こちらの問題
なのですよ。
そこで
「ゆとり」の作り方を
考えていきます。
どうやったら
「ゆとり」って
できると思いますか?
「ゆとり」のある時と
ない時の違いって
なんでしょう?
いろんなもの・こと
で
考えてみてください。
そして
共通点を探してみましょう。
詳しくは
予告していますように
また改めて動画でお伝えしようと思いますが
「いっぱいいっぱい」
なのですよ。
ゆとりのない状態って。
つまり
「持ちすぎ」
「入れすぎ」
「抱えすぎ」
です。
はい、「ゆとり」の作り方ね
「引き算」です!!
何かを
やめる
手放す
コレです。
特にね、
「時間」に追われて
「ゆとり」がない!
このケースって多いですよね。
でもね、
「時間」って
どなたにとっても
1日は24時間
なんですよね。
この24時間という枠の中で
本当は必要な「睡眠時間」を
削る=引き算
している方が
とっても多いですね。
でも
その結果は…
体調にもメンタルにも
悪影響!
パフォーマンス力が落ちますから
かえって
「ゆとり」がなくなるという
負のスパイラルになります。
引き算するものの
チョイスは
大事です。
何を
やめますか?
「だって、やらないといけないじゃん」
と思った方は
「いけない」という決めつけが
あなたを縛っています。
その決めつけ、縛りも
「手放す」ことが出来ます。
やめること
手放すこと
これをぜひ
見つけてください!
※一人で頑張らない!というお話
動画あげています。
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
この中で「ゆとり」のお話をしています。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
「保育士・保育教諭としての自信UP!講座」の中でも
人気講座の1つ
「大人の感情的反応が子どもの〇〇を作る!」
この
〇〇には何が入ると思いますか?
以前にYouTube動画で
この研修のお話をしています。
はい、
「感情的反応」というと
つい“子どもにイラっとする”ことが
代表なのかな、と思います。
これは誰にでもあります。
私たちは
生きていますから。
感情が動くのは
生きている証拠です。
実は、
“感情”というものは
「反応」です。
なぜ、反応するのか
というと
“生きるため”
なんですね。
でもね、
同じことが起きても
“感情”の動き方って
違うと思いませんか?
研修の中で
受講の先生方と一緒に
私たちの
“感情”が動く
シチュエーションを考えていくのですが
やはり
「ゆとり」がない時に
つい“イラっと”する
ことが多いですよね。
つまり
子どもが何をするか
ではなく
大人の状態がどうか
で
感情の動き方が
変わっている。
だからね、
動画の中でも言っていますが
こちらの問題
なのですよ。
そこで
「ゆとり」の作り方を
考えていきます。
どうやったら
「ゆとり」って
できると思いますか?
「ゆとり」のある時と
ない時の違いって
なんでしょう?
いろんなもの・こと
で
考えてみてください。
そして
共通点を探してみましょう。
詳しくは
予告していますように
また改めて動画でお伝えしようと思いますが
「いっぱいいっぱい」
なのですよ。
ゆとりのない状態って。
つまり
「持ちすぎ」
「入れすぎ」
「抱えすぎ」
です。
はい、「ゆとり」の作り方ね
「引き算」です!!
何かを
やめる
手放す
コレです。
特にね、
「時間」に追われて
「ゆとり」がない!
このケースって多いですよね。
でもね、
「時間」って
どなたにとっても
1日は24時間
なんですよね。
この24時間という枠の中で
本当は必要な「睡眠時間」を
削る=引き算
している方が
とっても多いですね。
でも
その結果は…
体調にもメンタルにも
悪影響!
パフォーマンス力が落ちますから
かえって
「ゆとり」がなくなるという
負のスパイラルになります。
引き算するものの
チョイスは
大事です。
何を
やめますか?
「だって、やらないといけないじゃん」
と思った方は
「いけない」という決めつけが
あなたを縛っています。
その決めつけ、縛りも
「手放す」ことが出来ます。
やめること
手放すこと
これをぜひ
見つけてください!
※一人で頑張らない!というお話
動画あげています。
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月