ブログ
発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート
発達の気になる子。
どうしたら?というお悩みに「本質」をお伝えしています。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
保育研修
『発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート』
この講座は何度も繰り返し開催しています。
大きな大会でも招致頂き、色々なところでお伝えし続けています。
これまでも
たくさんの先生方に受講を頂いております。
まず
「発達障害」の理解。
そして
その子の「人生」を考えること。
今、目の前の
「集団保育」は何のためにあるのでしょうか。
例えば
その「集団」に入れない子の姿があったとして
なぜ、その姿であるのか
そして
その子にとって「その集団」から
得ること学ぶことは
何なのか?
どんな経験が必要なのか?
それは
その子の人生を支える学びになるのか?
子どもは
子どもの中で
育ち合い
学び合い
伸びていきます。
それはとても大切なことです。
でも、
しかし、
明らかに「集団」が苦手であったり
「不快」である子どもさんにとって
その「不快」な場所で学ぶことが
本当に今、その時期に
必要なことでしょうか。
「不快」な中で
育つことが
子どもにとってどんなことなのか…
ほんのちょっとでも
想像してみませんか?
受講の先生方から頂いた
ご感想を一部ご紹介します。
「プロ意識」
そうですね、ぜひプロ意識を高めていってほしいです。
私の研修に来てくださる方は
保育の質を高めたい
自分をプロとして
もっと向上させていきたい、という
意識の高い方ばかりです。
現在の保育の在り方を考える。
一人一人の子どもの育ちを考える。
本質的な
子どもの育ちと
人間の人生というものを
私はずっと
考え続けています。
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
人材育成コース募集中!
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
どうしたら?というお悩みに「本質」をお伝えしています。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
保育研修
『発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート』
この講座は何度も繰り返し開催しています。
大きな大会でも招致頂き、色々なところでお伝えし続けています。
これまでも
たくさんの先生方に受講を頂いております。
まず
「発達障害」の理解。
そして
その子の「人生」を考えること。
今、目の前の
「集団保育」は何のためにあるのでしょうか。
例えば
その「集団」に入れない子の姿があったとして
なぜ、その姿であるのか
そして
その子にとって「その集団」から
得ること学ぶことは
何なのか?
どんな経験が必要なのか?
それは
その子の人生を支える学びになるのか?
子どもは
子どもの中で
育ち合い
学び合い
伸びていきます。
それはとても大切なことです。
でも、
しかし、
明らかに「集団」が苦手であったり
「不快」である子どもさんにとって
その「不快」な場所で学ぶことが
本当に今、その時期に
必要なことでしょうか。
「不快」な中で
育つことが
子どもにとってどんなことなのか…
ほんのちょっとでも
想像してみませんか?
受講の先生方から頂いた
ご感想を一部ご紹介します。
・実際の経験から実例をあげて教えてもらえたので、とてもわかりやすかったです。今後もっと学びを深めたいと思いました。
保育でも育児でも、子どもの自己肯定感の事を考え、声かけができたらと思います。
一人だけ集団から離して、ゆっくり関わっている子がいるのですが、その子にとって何がいいことなのか、考えたいです。・色々な個性の子どもに対して、その子の世界がどんな世界なにか?ということを今まで考えたことがなかったので、考えてみることができて、よかったです。
園では絵カードを使っている子がいるので、そういうもの、だと単純に思っていましたが、その方法は一つのやり方であって、子どもによって一人一人違うのだとわかりました。
一人一人の合った、その子にとって「わかりやすい」方法を考えていくことの大切さを学びました。
音の聞こえ方、ものの見え方、特にフライパンの例などはとてもわかりやすくて、全て身近なもので例えてくださったので理解できたと思います。ありがとうございました。
・担当クラスに気になる子がいますが、参考になることがたくさんあったので、早速実践したいと思います。
また、子どもたち全員に対する関わり方を見直していかないといけないな、と思いましたので、明日から実践できるように頑張ります。
・今回「インクリュージョン教育」という言葉を初めて知りました。実践するにはかなりプロ意識が必要だと思いますが、子どもへの言葉かけひとつから意識して、始めたいと思います。
保育でも育児でも、子どもの自己肯定感の事を考え、声かけができたらと思います。
一人だけ集団から離して、ゆっくり関わっている子がいるのですが、その子にとって何がいいことなのか、考えたいです。・色々な個性の子どもに対して、その子の世界がどんな世界なにか?ということを今まで考えたことがなかったので、考えてみることができて、よかったです。
園では絵カードを使っている子がいるので、そういうもの、だと単純に思っていましたが、その方法は一つのやり方であって、子どもによって一人一人違うのだとわかりました。
一人一人の合った、その子にとって「わかりやすい」方法を考えていくことの大切さを学びました。
音の聞こえ方、ものの見え方、特にフライパンの例などはとてもわかりやすくて、全て身近なもので例えてくださったので理解できたと思います。ありがとうございました。
・担当クラスに気になる子がいますが、参考になることがたくさんあったので、早速実践したいと思います。
また、子どもたち全員に対する関わり方を見直していかないといけないな、と思いましたので、明日から実践できるように頑張ります。
・今回「インクリュージョン教育」という言葉を初めて知りました。実践するにはかなりプロ意識が必要だと思いますが、子どもへの言葉かけひとつから意識して、始めたいと思います。
「プロ意識」
そうですね、ぜひプロ意識を高めていってほしいです。
私の研修に来てくださる方は
保育の質を高めたい
自分をプロとして
もっと向上させていきたい、という
意識の高い方ばかりです。
現在の保育の在り方を考える。
一人一人の子どもの育ちを考える。
本質的な
子どもの育ちと
人間の人生というものを
私はずっと
考え続けています。
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
人材育成コース募集中!
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月