-
受講者さまの声
スムーズな保育では子どもは育たない!~トラブルをなくすのではなく~
コロナ禍でも研修を受けたい。 コロナ禍だからこそ!学びたい! こんにちは! 子どもの育ちを…
-
受講者さまの声
コロナ禍だからこそ!子どもの育ちを考える!~楽しい保育を~
コロナ禍。。。緊急事態宣言もまた出されました。 こんな時に研修やってる場合じゃない?何をする?何が…
-
受講者さまの声
保育計画~「ねらい」と「内容」~子どもの発達過程
「書き物」の仕事は福祉業界の大きな課題ですね・・・ 今回は「保育計画」について、子どもの「発達過程…
-
受講者さまの声
明日からの保育が楽しみになる研修~新しい保育~
保育研修を受講頂いた方からの声です。 「明日からの保育が楽しみになる研修」嬉しいお声です。 こん…
-
受講者さまの声
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿~保育所保育指針~
保育所保育指針を読んでほしいです。これは私の願いです。 でも、ご本人が「読みたい」と思わなくては、…
-
受講者さまの声
自分の思っている子どもの姿に子どもを近づけるのではなく、その子の個性…
株式会社 成学社(保育事業部)さま。 会場の人数制限をして、WEB(Zoom)で各園さんをつなぎ、…
-
受講者さまの声
保育指針を読もうと思います!~受講者さまの声~
病院の院内保育園さまで保育研修をして参りました。 スタッフのお子さんを預かるということで特徴的では…
-
受講者さまの声
発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート
発達の気になる子。 どうしたら?というお悩みに「本質」をお伝えしています。 こんにちは! …
-
受講者さまの声
保育士のためのコミュニケーション講座
保育園あるあるの対人コミュニケーションのお悩みに特化した講座がスタートしました。 こんな時どうした…
-
受講者さまの声
子ども主体の保育~今までの保育から何をどう変えたらよいのか~
社会福祉法人三翠会あいの保育園さまのご依頼で、園内研修の講師を務めさせて頂きました。 「子ども主体…
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月