ブログ
アンガーマネジメント…怒りの感情はコントロールするのではなく…
2025年も
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
いつもお世話になっております
大阪府私立幼稚園連盟青年振興部さまより
ご依頼をいただき
研修をさせていただきました。
ご参加の先生方は
園を運営管理されている先生方。
ご要望のテーマは
「アンガーマネジメントと先生方の伸ばし方」
自分がイライラすることもあれば
管理職の先生方ならではのお悩み
“あの先生は、何にそんなに怒っているのだろう?”
などに対応できるよう
人材育成の観点もふまえて
90分の研修をさせていただきました。
いただいたご感想の
一部をご紹介します。
●怒りの裏、奥の要素の理解と把握の大切さを感じた。人材育成については、本人がどうなりたいのか、どうしたいのか、そして此方がどうなってほしいのか、どうしてほしいのか、そのすり合わせが大事であること、今後にいかしていきたい。
●欲求や幸せを段階にわけることで、自分や他人の位置づけがしやすいと感じた。「感情のコントロール」や「考え(過ぎる)こと」は良いイメージがあったので、それらがNGという話を聞けて興味深かったです。
●マズローの5段階欲求についてや、感情と欲求について、具体的に学ぶことが出来、たいへん有意義な時間でした。
●自分、相手、どこを中心にマネジメントするのか、難しさを感じました。学生時代の学びを、現場の経験をふまえ、思い返せました。
学びと経験
この相互作用が
成長、向上につながっていきますね。
いつも
子どもたちを中心に
現場の先生たちの
働きやすさと
保育の質の向上を
一生懸命に考えていらっしゃる
管理職の先生方。
私の立場から
できる応援を
しっかりしていきます!
子どもたちの
未来のために。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
いつもお世話になっております
大阪府私立幼稚園連盟青年振興部さまより
ご依頼をいただき
研修をさせていただきました。
ご参加の先生方は
園を運営管理されている先生方。
ご要望のテーマは
「アンガーマネジメントと先生方の伸ばし方」
自分がイライラすることもあれば
管理職の先生方ならではのお悩み
“あの先生は、何にそんなに怒っているのだろう?”
などに対応できるよう
人材育成の観点もふまえて
90分の研修をさせていただきました。
いただいたご感想の
一部をご紹介します。
●怒りの裏、奥の要素の理解と把握の大切さを感じた。人材育成については、本人がどうなりたいのか、どうしたいのか、そして此方がどうなってほしいのか、どうしてほしいのか、そのすり合わせが大事であること、今後にいかしていきたい。
●欲求や幸せを段階にわけることで、自分や他人の位置づけがしやすいと感じた。「感情のコントロール」や「考え(過ぎる)こと」は良いイメージがあったので、それらがNGという話を聞けて興味深かったです。
●マズローの5段階欲求についてや、感情と欲求について、具体的に学ぶことが出来、たいへん有意義な時間でした。
●自分、相手、どこを中心にマネジメントするのか、難しさを感じました。学生時代の学びを、現場の経験をふまえ、思い返せました。
学びと経験
この相互作用が
成長、向上につながっていきますね。
いつも
子どもたちを中心に
現場の先生たちの
働きやすさと
保育の質の向上を
一生懸命に考えていらっしゃる
管理職の先生方。
私の立場から
できる応援を
しっかりしていきます!
子どもたちの
未来のために。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月