ブログ
やりがいにつながる人材育成…楽しくすごせるためのヒントをいただきました!
「人材育成の研修をお願いします!」
ご依頼をいただき、東京都町田市へ行って参りました。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
町田市 認可保育園主任部会さま主催の研修
主任の先生方が対象ということで
研修担当の先生から
ご連絡をいただき、
ご希望の内容をお伺いして
「やりがいにつながる人材育成~楽しく保育をするために~」
という研修をさせて頂きました。
晴れ渡る青空の美しい季節
先生方はお忙しいなか
意欲をもって集まってくださいました。
頂いたご感想の
一部をご紹介します。
●目的と目標のお話はとても興味深く、なるほど~!!と思いました。そうは言ってもまだ自分の中に落としきれていず、園にもち帰ってうまく伝えていけるかは…?ですが、自分の考え方もそこを大切にしていきたいと思いました。そして、本当に大人も子どもも同じだと(育ちetc.)思いました。
●今日は本当に楽しい有意義な研修をありがとうございました。もう一度まとめて復習して整理づけないと、言葉として園の先生方に伝えるのは難しいな…とは思いますが、早速行いたいと思っています。仕事だけでなく、家族、家庭、夫や我が子達にも使えるなあ…と思いました。とっても面白かったです。
当たり前のことをあたりまえにする、体に染みている自然の過ごしや感性の部分を大切にしていいんだ!と実際に文字として言葉として学びを伺い、さらにやりがいを持ってがんばっていきたいなと思いました。
●ひとつひとつかみくだいていけば、新しく入った人材と昔から在職している人材と子どもの育ち一緒に向き合っていることは一緒である。
将来どんな人になってほしいか?という問いを今一度考え、思うことで今保育をしている難しさからされるかと思いました。
そして共通意識がもてるようなチームづくり、心を育てられる環境にしていきたい。
●将来どんな人になってもらいたいのかをイメージするところから、人としてどんな風に毎日を楽しく過ごして仕事をするのか、研修を通してやってみたいと思いました。
若い先生を育てるのは年々むずかしくなっていると思っていて、楽しくすごせるためのヒントをいただきました。
大切にされているという実感を持ってもらえるような関わりを大事にしていきたい。自分が好きで始めたこの仕事が、本当に人の未来の土台を作る大事な素敵な仕事だということを、若い先生方に教えていきたいと思いました。
●人材は大切と思いつつも現場では多くを求めてしまいがち。“子ども第一!!”ではありながらも“職場第一!!”“保護者第一!!”。
我が園がかかげる“共有”(「子」「保育者」「保護者」)みんな大切!!!を改めて考える前向きな学びでした。
明日からまた楽しみます!! ありがとうございました。
●人は皆大切にされたい の部分が一番心に響き、たくさんメモをとりました。園でのミーティングのあり方や立ち話などのコミュニケーションを大切に保育の大きな目的に向かって、先生方と楽しんでいきたいと改めて思いました。ありがとうございました。
●新人に成長して欲しい、保育を一緒にたのしみたいと思いますが、園長がとても難しく…なかなか長く働ける人はいません。何度も新人の育て方について話してきましたが…難しく。前向きに頑張りたいです。この研修も園に持ち帰り伝えていきます。ありがとうございます。
●今年度から主任になり、職員も入れ替わって始まった段階で、人材育成について悩んでいた時期だったので、とても参考になりました。
今日聞いたことを明日からの保育に活かしていきたいです。
●今回のお話を聞いて、改めて目の前の事しか考えておらず、一番大切な事を考えることがおろそかになっていたと痛感させられました。心の健康、どんな人になってほしいか、一番大切な事を頭に常に入れながら、園のチームの中で皆で共有していきたいと思いました。先生のお話の内容もとても分かりやすく、時間もあっという間にすぎました。またぜひお話を聞きたいと思いました。本当にありがとうございました。
●とても勉強になりました。職場にとても取り扱いにくい職員がおりますが、まずは承認から…。そしてコミュニケーションの鉄則“自分から”。
今日学んだことを活かして、円滑な関係を結べるようになるとよいな…と思いました。ありがとうございました!
●何気なく思い描いていたことを順序立てて分かりやすく説明した頂けたことで納得感を得ることが出来ました。1つずつ意識しながら進めていきたいと思いました。仕事に対して上手くいかない不満を持っている方は全て仕事だと思っていましたが、場合によってはその前の土台に関することもあるということに改めて気付かされました。
●改めて考えさせられ、気づかされることがたくさんありました。職員間で共通の目的を持って取り組んでいるか…改めてコミュニケーションをとっていきたいと思いました。目的が一緒であれば、それぞれ違ったやり方、個人に合ったやり方でよい、お互いでカバーしながら取り組む、わかっていても実際言語化しているか、行動に移しているか、自分自身を見直す機会になりました。少しずつですが実践していきたいと思いました。
共感する部分がたくさんあり、安心できるところがあり、ほっとしました。ありがとうございました。
●今日の研修、すごく学びになりました。ありがとうございました。
最初の目的と目標で、日々に追われて目的を忘れがちだと、改めて反省でした。職員間で、数ヶ月に1回でも思い出せる機会をつくりたいと思いました。0~5才のクラスを見ていると、クラスカラーがあり、担任同士が同じ方向を向いて力を合わせているクラスは、運営がうまくいっていて、みんな健康的。うまくいっていないクラスは、体調を崩したり、担任間で言い争うこともあり、運営がうまくいかず。この現状が、今日の研修でなるほど…と。
まずは目的を思い出し(共通の目的が持てるよう)“それぞれ違った貢献をする”ことができるようサポートしようと思います。
●“人材育成”というテーマの研修は多く出ていますが今回は“たしかにな…”“そういうことか…”が一番多かったです。セロトニン・オキシトシン・ドーパミンはおもしろくて、ストンと落ちました。人材を育成しようと頑張る主任たち…を褒めてほしいなと素直な気持ちになれました。
“人は目的を見失うと道に迷う”は心にとめていこうと思う。
ありがとうございました!
●日々の活動の中で子どもたちに何を伝えるか、どのように支えていくか、クラスごとによく話し合っているつもりでした。が、どう育ってほしいのか(保育目標や月・週のねらいではなく)という大きなビジョンを持てていなかったことに気づきました。持ってはいてもことばにしていなかった、共有していなかったということかもしれません。1度職員間で話し合い、保育の目的についてみんなの思いを聞きたいと思います。共通の大きな目的にむかって進んでいける職員集団になっていきたいと思います。
●あきらめることも大切、そのとおりだと思います。
男性と女性との考え方の違いがあるが、男性保育士はどうして女性のまねをしてしまうのでしょうか。心理的なことをいわれると難しいですが、人間としての生き方が変化しすぎているのか、環境が変化しすぎたのか、ついていけないのか、これからの世の中はどうなるのか難しいですね。
●「基礎」固めができた2時間であった。
うちは離職率が低く、気づくと皆年令があがり、若い人が入植しない事が悩みだったりします。逆に若返りをはかるために、どうすべきかわからなかったりします。
今回のお話で「認める=気づかう」というちょっと違った扱い方接し方となっている気がしていたが、認めることの深い意味が本日わかった気がします。
ものすごく興味のある内容で時間があっという間にすぎてしまった。
またお話をききたいと思った。ありがとうございました。
●自分の仕事、家庭(子育てetc.)の事で追われ、職員間のコミュニケーション、やりがいについて考えたり、行動することが少なくなってしまっていたので、今回お話が聞けて良かったです。目標、目的をしっかり見直していきたいと思います。
●経験の浅い先生も、ベテランの先生も心の健康を大切にしてもらう為に個人の存在価値を感じてもらえるような声掛け等を大切にしたいと思いました。責任感を育てるには、自分で決めて行動してもらう事が大切だという言葉もとても勉強になりました。ありがとうございました。
●マズローの欲求のこと、幸せホルモンのこと、とても学びになりました。承認しても承認しても伝わらないことがあると感じていましたが、今日の話をきいて腑に落ちました。(その前段階がつみ上がっていないのか!?)
●現状を見直す機会となりました。保育の中で大切にしたいこと、流れを考え直し、チームとしてみんなで同じ目的にむかっていきたいと思います。ありがとうございました!!園のみんなに伝えたいお話でした!!
●新人さん ゆっくり育って たのしさ知って いきいきと
●目的についての話を職員間で出来ると良いと思った。
●チームワークとは、共通の目的を達成するために、それぞれ違った貢献をする人の集団という言葉に、お互いカバーするということ、自分もそれをやっているのかと、振り返り、反省しました。
余談ですが、今日、町田市役所と思いこみ、15分くらい市役所をかけまわってしまいました。きちんと、目的を見ないで、動きまわることは、危険だとも反省。もう少し落ちついてちゃんと目的を見なければと思いました。園の中でも皆ともう少し話をしたいと思います。
●職員に話すべき内容だと思いました。子どもを第一に考えていくことが大切とわかっていても、日々におわれているのが現実です。
保育指針を見直し目的をもって保育をしていきたいと思いました。
●離職の第1理由が“大切にされていない”。分かるような気がしました。自分もこの立場に立って大切にされてる!?と感じることが増えた気がきます。こんな事を言うのは…とも思いますが、若い子を大切に!と言われると結局自分が我慢する、につながるような気がします。若い子の話を上司にすると「今は我慢して」「今、指導する時じゃない」とはぐらかされてしまい、自分の中にしまうしかないと感じています。若い子達を大切にするという世の中ですが、その上の世代のフォローができていないのも現実だと思ってます。下だけを、ではなく、全てが、にかわるといいなと思います。大切にし合うってむずかしいとつくづく感じました。保育の楽しさ!をとにかく感じてほしい、たのしいと思ってもらいたいの前に人との関わり方の難しさに直面しています(笑)
何事においても
「目的」が大事です。
“人材育成”は
「どんな風に育ってほしいのか」という
ビジョンをもって
ひとつひとつ
スモールステップで
進んでいくことを目指します。
「同じことをする」のではなく
「同じ目的をもつ」
ココがポイントです。
本人が
「こうなりたい」と思う姿
そしていつも
「子どもたちのために」という
共通の思い
これらが大切なのです。
たくさんの先生方に
「すごく学びになった!!」と
感じて頂けたことが
私にとって最高に嬉しいです。
管理職の先生方も
楽しく!仕事をしてほしいです。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
ご依頼をいただき、東京都町田市へ行って参りました。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
町田市 認可保育園主任部会さま主催の研修
主任の先生方が対象ということで
研修担当の先生から
ご連絡をいただき、
ご希望の内容をお伺いして
「やりがいにつながる人材育成~楽しく保育をするために~」
という研修をさせて頂きました。
晴れ渡る青空の美しい季節
先生方はお忙しいなか
意欲をもって集まってくださいました。
頂いたご感想の
一部をご紹介します。
●目的と目標のお話はとても興味深く、なるほど~!!と思いました。そうは言ってもまだ自分の中に落としきれていず、園にもち帰ってうまく伝えていけるかは…?ですが、自分の考え方もそこを大切にしていきたいと思いました。そして、本当に大人も子どもも同じだと(育ちetc.)思いました。
●今日は本当に楽しい有意義な研修をありがとうございました。もう一度まとめて復習して整理づけないと、言葉として園の先生方に伝えるのは難しいな…とは思いますが、早速行いたいと思っています。仕事だけでなく、家族、家庭、夫や我が子達にも使えるなあ…と思いました。とっても面白かったです。
当たり前のことをあたりまえにする、体に染みている自然の過ごしや感性の部分を大切にしていいんだ!と実際に文字として言葉として学びを伺い、さらにやりがいを持ってがんばっていきたいなと思いました。
●ひとつひとつかみくだいていけば、新しく入った人材と昔から在職している人材と子どもの育ち一緒に向き合っていることは一緒である。
将来どんな人になってほしいか?という問いを今一度考え、思うことで今保育をしている難しさからされるかと思いました。
そして共通意識がもてるようなチームづくり、心を育てられる環境にしていきたい。
●将来どんな人になってもらいたいのかをイメージするところから、人としてどんな風に毎日を楽しく過ごして仕事をするのか、研修を通してやってみたいと思いました。
若い先生を育てるのは年々むずかしくなっていると思っていて、楽しくすごせるためのヒントをいただきました。
大切にされているという実感を持ってもらえるような関わりを大事にしていきたい。自分が好きで始めたこの仕事が、本当に人の未来の土台を作る大事な素敵な仕事だということを、若い先生方に教えていきたいと思いました。
●人材は大切と思いつつも現場では多くを求めてしまいがち。“子ども第一!!”ではありながらも“職場第一!!”“保護者第一!!”。
我が園がかかげる“共有”(「子」「保育者」「保護者」)みんな大切!!!を改めて考える前向きな学びでした。
明日からまた楽しみます!! ありがとうございました。
●人は皆大切にされたい の部分が一番心に響き、たくさんメモをとりました。園でのミーティングのあり方や立ち話などのコミュニケーションを大切に保育の大きな目的に向かって、先生方と楽しんでいきたいと改めて思いました。ありがとうございました。
●新人に成長して欲しい、保育を一緒にたのしみたいと思いますが、園長がとても難しく…なかなか長く働ける人はいません。何度も新人の育て方について話してきましたが…難しく。前向きに頑張りたいです。この研修も園に持ち帰り伝えていきます。ありがとうございます。
●今年度から主任になり、職員も入れ替わって始まった段階で、人材育成について悩んでいた時期だったので、とても参考になりました。
今日聞いたことを明日からの保育に活かしていきたいです。
●今回のお話を聞いて、改めて目の前の事しか考えておらず、一番大切な事を考えることがおろそかになっていたと痛感させられました。心の健康、どんな人になってほしいか、一番大切な事を頭に常に入れながら、園のチームの中で皆で共有していきたいと思いました。先生のお話の内容もとても分かりやすく、時間もあっという間にすぎました。またぜひお話を聞きたいと思いました。本当にありがとうございました。
●とても勉強になりました。職場にとても取り扱いにくい職員がおりますが、まずは承認から…。そしてコミュニケーションの鉄則“自分から”。
今日学んだことを活かして、円滑な関係を結べるようになるとよいな…と思いました。ありがとうございました!
●何気なく思い描いていたことを順序立てて分かりやすく説明した頂けたことで納得感を得ることが出来ました。1つずつ意識しながら進めていきたいと思いました。仕事に対して上手くいかない不満を持っている方は全て仕事だと思っていましたが、場合によってはその前の土台に関することもあるということに改めて気付かされました。
●改めて考えさせられ、気づかされることがたくさんありました。職員間で共通の目的を持って取り組んでいるか…改めてコミュニケーションをとっていきたいと思いました。目的が一緒であれば、それぞれ違ったやり方、個人に合ったやり方でよい、お互いでカバーしながら取り組む、わかっていても実際言語化しているか、行動に移しているか、自分自身を見直す機会になりました。少しずつですが実践していきたいと思いました。
共感する部分がたくさんあり、安心できるところがあり、ほっとしました。ありがとうございました。
●今日の研修、すごく学びになりました。ありがとうございました。
最初の目的と目標で、日々に追われて目的を忘れがちだと、改めて反省でした。職員間で、数ヶ月に1回でも思い出せる機会をつくりたいと思いました。0~5才のクラスを見ていると、クラスカラーがあり、担任同士が同じ方向を向いて力を合わせているクラスは、運営がうまくいっていて、みんな健康的。うまくいっていないクラスは、体調を崩したり、担任間で言い争うこともあり、運営がうまくいかず。この現状が、今日の研修でなるほど…と。
まずは目的を思い出し(共通の目的が持てるよう)“それぞれ違った貢献をする”ことができるようサポートしようと思います。
●“人材育成”というテーマの研修は多く出ていますが今回は“たしかにな…”“そういうことか…”が一番多かったです。セロトニン・オキシトシン・ドーパミンはおもしろくて、ストンと落ちました。人材を育成しようと頑張る主任たち…を褒めてほしいなと素直な気持ちになれました。
“人は目的を見失うと道に迷う”は心にとめていこうと思う。
ありがとうございました!
●日々の活動の中で子どもたちに何を伝えるか、どのように支えていくか、クラスごとによく話し合っているつもりでした。が、どう育ってほしいのか(保育目標や月・週のねらいではなく)という大きなビジョンを持てていなかったことに気づきました。持ってはいてもことばにしていなかった、共有していなかったということかもしれません。1度職員間で話し合い、保育の目的についてみんなの思いを聞きたいと思います。共通の大きな目的にむかって進んでいける職員集団になっていきたいと思います。
●あきらめることも大切、そのとおりだと思います。
男性と女性との考え方の違いがあるが、男性保育士はどうして女性のまねをしてしまうのでしょうか。心理的なことをいわれると難しいですが、人間としての生き方が変化しすぎているのか、環境が変化しすぎたのか、ついていけないのか、これからの世の中はどうなるのか難しいですね。
●「基礎」固めができた2時間であった。
うちは離職率が低く、気づくと皆年令があがり、若い人が入植しない事が悩みだったりします。逆に若返りをはかるために、どうすべきかわからなかったりします。
今回のお話で「認める=気づかう」というちょっと違った扱い方接し方となっている気がしていたが、認めることの深い意味が本日わかった気がします。
ものすごく興味のある内容で時間があっという間にすぎてしまった。
またお話をききたいと思った。ありがとうございました。
●自分の仕事、家庭(子育てetc.)の事で追われ、職員間のコミュニケーション、やりがいについて考えたり、行動することが少なくなってしまっていたので、今回お話が聞けて良かったです。目標、目的をしっかり見直していきたいと思います。
●経験の浅い先生も、ベテランの先生も心の健康を大切にしてもらう為に個人の存在価値を感じてもらえるような声掛け等を大切にしたいと思いました。責任感を育てるには、自分で決めて行動してもらう事が大切だという言葉もとても勉強になりました。ありがとうございました。
●マズローの欲求のこと、幸せホルモンのこと、とても学びになりました。承認しても承認しても伝わらないことがあると感じていましたが、今日の話をきいて腑に落ちました。(その前段階がつみ上がっていないのか!?)
●現状を見直す機会となりました。保育の中で大切にしたいこと、流れを考え直し、チームとしてみんなで同じ目的にむかっていきたいと思います。ありがとうございました!!園のみんなに伝えたいお話でした!!
●新人さん ゆっくり育って たのしさ知って いきいきと
●目的についての話を職員間で出来ると良いと思った。
●チームワークとは、共通の目的を達成するために、それぞれ違った貢献をする人の集団という言葉に、お互いカバーするということ、自分もそれをやっているのかと、振り返り、反省しました。
余談ですが、今日、町田市役所と思いこみ、15分くらい市役所をかけまわってしまいました。きちんと、目的を見ないで、動きまわることは、危険だとも反省。もう少し落ちついてちゃんと目的を見なければと思いました。園の中でも皆ともう少し話をしたいと思います。
●職員に話すべき内容だと思いました。子どもを第一に考えていくことが大切とわかっていても、日々におわれているのが現実です。
保育指針を見直し目的をもって保育をしていきたいと思いました。
●離職の第1理由が“大切にされていない”。分かるような気がしました。自分もこの立場に立って大切にされてる!?と感じることが増えた気がきます。こんな事を言うのは…とも思いますが、若い子を大切に!と言われると結局自分が我慢する、につながるような気がします。若い子の話を上司にすると「今は我慢して」「今、指導する時じゃない」とはぐらかされてしまい、自分の中にしまうしかないと感じています。若い子達を大切にするという世の中ですが、その上の世代のフォローができていないのも現実だと思ってます。下だけを、ではなく、全てが、にかわるといいなと思います。大切にし合うってむずかしいとつくづく感じました。保育の楽しさ!をとにかく感じてほしい、たのしいと思ってもらいたいの前に人との関わり方の難しさに直面しています(笑)
何事においても
「目的」が大事です。
“人材育成”は
「どんな風に育ってほしいのか」という
ビジョンをもって
ひとつひとつ
スモールステップで
進んでいくことを目指します。
「同じことをする」のではなく
「同じ目的をもつ」
ココがポイントです。
本人が
「こうなりたい」と思う姿
そしていつも
「子どもたちのために」という
共通の思い
これらが大切なのです。
たくさんの先生方に
「すごく学びになった!!」と
感じて頂けたことが
私にとって最高に嬉しいです。
管理職の先生方も
楽しく!仕事をしてほしいです。
メンバー限定♡オンラインサロン
♡ご案内ページはコチラ♡
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月