ブログ
給食をほとんど食べてくれません・・・新入園児さん
給食の時間。
4月新入園の1歳児さん「イヤ」連発で・・・。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
うんうん。
わかります。
もちろん、まだ園生活に慣れることのほうが
最優先課題
なんだけれども
夕方まで
お預かりするとなると
少しでも多く
食べて欲しいですよね…。
こういう場面で
私たちは
「何がイヤなのかな」と
考えがち
なのですが
ちょっと視点を変えて
「何が安心か」
こちらにフォーカスすることを
オススメします。
子どもさんが
「イヤ」を連発する
ということは
確かに何かが「イヤ」なワケで
それは
「不快」な感覚、感情の表現ですよね。
ですから
「不快」を取り除こうという
発想に大人側はなりがちなのですが
そうではなくて
「どうやったら安心してもらえるか」
という発想になったほうがいいのです。
不快を取り除く
というより
快を提供する
です。
これは
同じことのようで
ちょっと違うのですよ。
例えば、
この椅子がイヤなのかな
じゃなくて
座るところは
どんな感じだと安心できるかな。
食事の見た目がイヤなのかな
じゃなくて
見た目はどんな感じだと安心できるかな。
ん?
同じことのように
思えますか?
では、
もう一度
今度は
イメージをフルに使って
目の前に
泣いてぐずる子どもさんがいるとして
給食の場面を思い浮かべて
心を動かしながら
読んでみてください。
この椅子がイヤなのかな
じゃなくて
座るところは
どんな感じだと安心できるかな。
食事の見た目がイヤなのかな
じゃなくて
見た目はどんな感じだと安心できるかな。
違いが分かりますか?
大人側の“気持ち”に
違いがあると思いませんか?
「安心」について
考えるほうが
優しい気持ちになると思うのです。
そして
大人側の気持ちが
優しくなることで
子どもさんとの間の“感情”が
違ってきます。
大人側のストレスも
減りますよ。
そして
どうしたら、安心を見つけてあげられるか
考えることで
視野がぐっと広がります。
同じ
手を変え品を変え
思考錯誤が必要であれば
「安心」について考えるほうが
だんぜん!うまくいくのです。
これはね、
保護者の方とも連携をして
子どもさんの「安心」できる環境を
つくる工夫をするのです。
家で使っている
スプーン、フォークのほうが
「安心」できるなら
持ってきてもらう。
コップでもいいかもしれません。
みんなと一緒に、ではなく
個別に、のほうが「安心」できるかもしれません。
保育室ではない場所が「安心」かもしれません。
先生のお膝に座らせてあげるほうが
「安心」かもしれません。
ご兄弟さんがいらっしゃるなら
お兄ちゃん(お姉ちゃん)に
側にいてもらうとか
アンパンマンが見ててくれると
「安心」なら
ぬいぐるみを置いてもいい。
先生が一緒に食べるとか
大きい子のクラスで食べさせてもらうとか
(けっこう子どもからのほうが食べる子っていますよ)
どんどん
頭を柔らかくして
その子の「安心」を考える。
これね、
他のお子さんのことを
気にする必要はありません。
その子だけ特別にしたら…
という危惧は不要です。
まだ
「周りの子どもと比べる」ということを
しない年齢ですから。
(自分にかまってほしい、という気持ちは
持ちますけどね)
心というものは
“考えて”いません。
快と感じるか
不快と感じるか
どちらかです。
不快を感じると
それを取り除こうとする
これも
1つの方法ですが
快をみつける
快を提供する
こちらの働きかけのほうが
お互いに
気持ちがよいのです。
「イヤなことをしない」
と
「好きなことをする」
ね、
同じようで
違うでしょ。
特に食事はね、
私たちだって
不快(不安)な状態では
食べたい気持ちになりませんよ。。。
何がその子の「安心」か。
そちらを考えていきましょう。
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
4月新入園の1歳児さん「イヤ」連発で・・・。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
ご質問(お悩み)を頂きました。4月新入園の1歳児さんで
給食の時間に
「イヤ」連発で
ほとんど食べてくれない。
汁を少しだけ…という日が続いていて
どうしたらよいものか…。という内容です。
給食の時間に
「イヤ」連発で
ほとんど食べてくれない。
汁を少しだけ…という日が続いていて
どうしたらよいものか…。という内容です。
うんうん。
わかります。
もちろん、まだ園生活に慣れることのほうが
最優先課題
なんだけれども
夕方まで
お預かりするとなると
少しでも多く
食べて欲しいですよね…。
こういう場面で
私たちは
「何がイヤなのかな」と
考えがち
なのですが
ちょっと視点を変えて
「何が安心か」
こちらにフォーカスすることを
オススメします。
子どもさんが
「イヤ」を連発する
ということは
確かに何かが「イヤ」なワケで
それは
「不快」な感覚、感情の表現ですよね。
ですから
「不快」を取り除こうという
発想に大人側はなりがちなのですが
そうではなくて
「どうやったら安心してもらえるか」
という発想になったほうがいいのです。
不快を取り除く
というより
快を提供する
です。
これは
同じことのようで
ちょっと違うのですよ。
例えば、
この椅子がイヤなのかな
じゃなくて
座るところは
どんな感じだと安心できるかな。
食事の見た目がイヤなのかな
じゃなくて
見た目はどんな感じだと安心できるかな。
ん?
同じことのように
思えますか?
では、
もう一度
今度は
イメージをフルに使って
目の前に
泣いてぐずる子どもさんがいるとして
給食の場面を思い浮かべて
心を動かしながら
読んでみてください。
この椅子がイヤなのかな
じゃなくて
座るところは
どんな感じだと安心できるかな。
食事の見た目がイヤなのかな
じゃなくて
見た目はどんな感じだと安心できるかな。
違いが分かりますか?
大人側の“気持ち”に
違いがあると思いませんか?
「安心」について
考えるほうが
優しい気持ちになると思うのです。
そして
大人側の気持ちが
優しくなることで
子どもさんとの間の“感情”が
違ってきます。
大人側のストレスも
減りますよ。
そして
どうしたら、安心を見つけてあげられるか
考えることで
視野がぐっと広がります。
同じ
手を変え品を変え
思考錯誤が必要であれば
「安心」について考えるほうが
だんぜん!うまくいくのです。
これはね、
保護者の方とも連携をして
子どもさんの「安心」できる環境を
つくる工夫をするのです。
家で使っている
スプーン、フォークのほうが
「安心」できるなら
持ってきてもらう。
コップでもいいかもしれません。
みんなと一緒に、ではなく
個別に、のほうが「安心」できるかもしれません。
保育室ではない場所が「安心」かもしれません。
先生のお膝に座らせてあげるほうが
「安心」かもしれません。
ご兄弟さんがいらっしゃるなら
お兄ちゃん(お姉ちゃん)に
側にいてもらうとか
アンパンマンが見ててくれると
「安心」なら
ぬいぐるみを置いてもいい。
先生が一緒に食べるとか
大きい子のクラスで食べさせてもらうとか
(けっこう子どもからのほうが食べる子っていますよ)
どんどん
頭を柔らかくして
その子の「安心」を考える。
これね、
他のお子さんのことを
気にする必要はありません。
その子だけ特別にしたら…
という危惧は不要です。
まだ
「周りの子どもと比べる」ということを
しない年齢ですから。
(自分にかまってほしい、という気持ちは
持ちますけどね)
心というものは
“考えて”いません。
快と感じるか
不快と感じるか
どちらかです。
不快を感じると
それを取り除こうとする
これも
1つの方法ですが
快をみつける
快を提供する
こちらの働きかけのほうが
お互いに
気持ちがよいのです。
「イヤなことをしない」
と
「好きなことをする」
ね、
同じようで
違うでしょ。
特に食事はね、
私たちだって
不快(不安)な状態では
食べたい気持ちになりませんよ。。。
何がその子の「安心」か。
そちらを考えていきましょう。
※現在お申込み頂ける研修・講座はコチラから
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月