ブログ
みんなで「目標」をたてるために「目的」を共有したいです!
オンライン(Zoom)の研修講師依頼が増えてきました。
誠に有難いことでございます。感謝。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
大阪府幼稚園連盟
青年振興部さまより
講師依頼を頂きました。
毎月1回、定例の勉強会をされている
とのことで
3月の勉強会は
オンライン(Zoom)で、となったのですが
先生、講師お願いできますか?
と
お問い合わせを頂き。
もちろん!
大歓迎!でございます。
テーマは
「チームビルディング」でお願いしたい、と
ご要望を頂きまして、
“青年振興部”さま
ということで
次期を担う方々のお集まりとのこと。
うんうん、
管理職ってなると
ソコ
本当に課題です。
直接
保育にあたる職員の
ある意味
「心の健康」管理といいますか…。
私が
「心の健康」を学び始めたきっかけも
ソコにあります。
だってね、
先生たちの心が健康でなかったら
子どもたちの「心の健康」
保障できないでしょ。
受講の先生方から頂ました
ご感想を一部ご紹介します。
・「目的の共有」が大事だと分かった。職員みんなで「目標」をたてていくために、まず「目的の共有」をしようと思います。
・「目的」と「目標」の違いがクリアになってよかった。
・職場の「ノーム」は、恐ろしいなと感じた。しかし、それだけ大事なものだということで、よく考えて、よい「ノーム」を作っていきたい。
・今、まさに職員間で、お互いが不満を抱えていることがわかっているのに、何も出来ていない状態だったので、タイムリーなテーマで、具体的に何から始めるかがわかって、とても参考になりました。
・これからの幼児教育を考えていく時に、教育要領に示される「10の姿」が大事だと思うが、保育を変えていくにも、今日習った「ノーム」は使えると思うので、役立てていきたい。
・一人一人の個性を大事にしたいと思うが、どこまでそれらを把握できているだろうか?と思った。まずは、一人一人の個性を把握することが課題だと感じた。
・「目的の共有」のワークは、とてもよかった。ぜひ職員間でやろうと思います。
・職場の「ノーム」を“塗り替える”つもりで取り組むことがある、と感じました。
さすが次期トップの方々のお集まりだけあって
みなさん
とても真摯に受け取ってくださり、
私も
すごく嬉しいです!
職場の「ノーム」については、
私が
園長をしていた時に
法人で「管理職研修」を受けさせて頂き、
そこで学んだものなのですが、
今、心理を学んで
この「ノーム」の心理と真理を
皆さんにお伝え出来るようになりました。
とても大事なポイントだと思います。
コミュニケーション講座
~人材育成コース~で
お伝えしています。
人の集まるところに「ノーム」あり。
気になる人は
まずはGoogle先生で
検索してみてください!(笑)
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
誠に有難いことでございます。感謝。
こんにちは!
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち 内田淑佳(うちだよしか)です。
大阪府幼稚園連盟
青年振興部さまより
講師依頼を頂きました。
毎月1回、定例の勉強会をされている
とのことで
3月の勉強会は
オンライン(Zoom)で、となったのですが
先生、講師お願いできますか?
と
お問い合わせを頂き。
もちろん!
大歓迎!でございます。
テーマは
「チームビルディング」でお願いしたい、と
ご要望を頂きまして、
“青年振興部”さま
ということで
次期を担う方々のお集まりとのこと。
うんうん、
管理職ってなると
ソコ
本当に課題です。
直接
保育にあたる職員の
ある意味
「心の健康」管理といいますか…。
私が
「心の健康」を学び始めたきっかけも
ソコにあります。
だってね、
先生たちの心が健康でなかったら
子どもたちの「心の健康」
保障できないでしょ。
受講の先生方から頂ました
ご感想を一部ご紹介します。
・「目的の共有」が大事だと分かった。職員みんなで「目標」をたてていくために、まず「目的の共有」をしようと思います。
・「目的」と「目標」の違いがクリアになってよかった。
・職場の「ノーム」は、恐ろしいなと感じた。しかし、それだけ大事なものだということで、よく考えて、よい「ノーム」を作っていきたい。
・今、まさに職員間で、お互いが不満を抱えていることがわかっているのに、何も出来ていない状態だったので、タイムリーなテーマで、具体的に何から始めるかがわかって、とても参考になりました。
・これからの幼児教育を考えていく時に、教育要領に示される「10の姿」が大事だと思うが、保育を変えていくにも、今日習った「ノーム」は使えると思うので、役立てていきたい。
・一人一人の個性を大事にしたいと思うが、どこまでそれらを把握できているだろうか?と思った。まずは、一人一人の個性を把握することが課題だと感じた。
・「目的の共有」のワークは、とてもよかった。ぜひ職員間でやろうと思います。
・職場の「ノーム」を“塗り替える”つもりで取り組むことがある、と感じました。
さすが次期トップの方々のお集まりだけあって
みなさん
とても真摯に受け取ってくださり、
私も
すごく嬉しいです!
職場の「ノーム」については、
私が
園長をしていた時に
法人で「管理職研修」を受けさせて頂き、
そこで学んだものなのですが、
今、心理を学んで
この「ノーム」の心理と真理を
皆さんにお伝え出来るようになりました。
とても大事なポイントだと思います。
コミュニケーション講座
~人材育成コース~で
お伝えしています。
人の集まるところに「ノーム」あり。
気になる人は
まずはGoogle先生で
検索してみてください!(笑)
※保育士のためのコミュニケーション講座
心理学・対人スキル・人材育成
(少人数制で、リアルなお悩みを解決する講座です)
オンライン受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
※子どもの発達心理アドバイザー養成講座
(子どもの発達心理、発達過程、発達障害を専門的に学ぶ講座です)
オンラインで個別受講もできます!
詳細はコチラのページをご覧ください。
一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)
個人セッションご案内はコチラ
Follow @UchidaYoshika
「一般社団法人そだち」公式LINE
悩みごと、相談などメッセージしてください!
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年1月
- 2016年2月
- 2014年4月